具体的な業務内容
【秋葉原/未経験歓迎】溶接に関わる資格認証の事務局運営◆正社員/年休126日/面接1回/賞与◎
【土日祝休/9:15〜17:30の実働7時間15分/賞与6.2か月分/退職金制度有/転勤無し/年休126日/ワークライフバランス◎/業界の将来性・安定性◎】
溶接に関わる資格認証制度の運営を行っていただきます。
担当する資格は選考を踏まえ確定いたします。
■具体的な業務内容:
・担当資格の試験/講習会/会議等のスケジュール調整・準備、当日の運営
・関連行事のスケジュール調整・準備、当日の運営
・会議室/備品(ノートPC、プロジェクタ等)/会場の予約確保
・締め切りに対する催促、関係機関との折衝
・懇親会の運営
・会議の議事録作成 等
※担当する資格によっては地方での会議・行事開催もあるため、土・日・祝日を含む出張が発生します。この場合は振替勤務となり、振替休日を取得していただきます。
※資格(担当資格)によって運営が異なるため、出張や開催するセミナーの頻度、土日出勤の回数などに違いがございます。(配属される事務局に関しては適性やその際の採用状況によって決定いたします)
■組織構成
配属部署で24名程が所属しており、30代の職員も活躍しています。
(部長50代、課長40代1名、主管4名、メンバー40代1名、30代7名
パート3名、派遣社員7名)
■担当となる資格について
下記のような資格を担当いただくことを想定しております。
・溶接管理技術者
・溶接作業指導者
・溶接技能者
・マイクロソルダリング技術要員
・建築鉄骨ロボット溶接オペレータ 等
※溶接に関する知識は不問です。
■魅力:
・溶接・接合技術の向上・普及、及び溶接・接合を適用した構造物の品質性能の高度化を図ることを目的とする協会です。
・溶接界が抱える問題、主にものづくり分野のグローバル化(発展途上国の急速な追い上げ、生産拠点の海外へのシフト、外国人労働者の増加)、日本の溶接分野の現状(国内の溶接関連の研究・教育施設の縮小、研究者人口の減少、企業における溶接技術者・技能者の減少、少子化による溶接関連業務従事者の年齢構成の上昇等)に対応するべく、様々な活動を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成