具体的な業務内容
【茨城県つくば市】がん治療薬の化学研究員◆週2リモート可◆フルフレックス◆土日祝休◆年間休日120日
◆◇アスタチンを用いたがん治療薬開発/研究員(有機合成)/少数精鋭のベンチャー企業/リモートワーク可/フレックスタイム制/年間休日120日/土日祝休◇◆
■要約
当社は、大阪大学およびQiSS*の研究成果を基に、新しい医薬品を開発しているベンチャー企業です。当社の目指すところは、アスタチンを用いた新しいがん治療法で、これまで治療が難しかった、"がん"や"全身に転移したがん"を高い精度で治療することです。
■募集ポジション:
新しいプロジェクトの立ち上げに伴い、チーム体制を強化するために新しい仲間を募集しています。
■業務内容:
・医薬品の候補化合物を合成する業務を担当いただきます。
◇職務内容詳細
具体的には以下を行います:
・有機合成
・RI標識体合成
・初期研究プログラムの立案・提案(外部との共同研究も含む)
・動物実験などの合成に関連する業務以外の試験実施補助(経験不問、OJTあり)
・その他、状況に応じて他のプロジェクトのフォロー
■組織体制:
当社は少数精鋭のチームで運営しており、現在の従業員数は10名です。少人数だからこそ、密なコミュニケーションを取りながらチーム全体で協力して業務を進める環境が整っています。
■入社後の流れ:
・実務経験が豊富な方の場合:
実務経験が約10年以上の方については、プロジェクトの概要をもとに、ご経験に応じたプロジェクトの運用から担当いただきます。
・プロジェクト設計の経験がない方:
有機合成の経験はあるものの、プロジェクト設計の経験はあまりない方については、プロジェクトの一部を担当し、サポート業務を通じて学んでいただきます。実務未経験からの入社実績もあり、経験が不足している部分は入社後に学べる環境です。
■就業環境:
・出張:月の半分ほど出張があり、大阪や和歌山の外部研究機関で業務を行います。月に1〜2回(約2〜5日間の宿泊出張)程度の泊まり込み出張が発生する場合もございます。
・ベンチャーのため、新しいことや新しい問題解決にチャレンジいただける環境です。
■企業の特徴/魅力:
・リモートワーク(週2日を目安)
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・年間休日120日
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等