具体的な業務内容
【営業職】IT自社サービス◆学術研究サポート事業/リモートメイン/営業未経験可
〜自社サービス/週1〜2回出社・リモートメイン〜
■業務内容:
大学や各学会で行なわれている学術大会(研究者による研究内容の発表会)の業務効率化に寄与する自社サービス「Confit」の営業をお任せします。
<詳細>
主なクライアントは大学の教授などの研究者や、学会関係の企業となります。
・問い合わせフォームからの新規顧客への導入アプローチ
・以前サービスを利用していただいたクライアントへの継続利用提案
・新規顧客獲得のための施策検討
基本的にテレアポや飛び込み訪問等の営業はなく、お問合せに対しての反響営業と、既存クライアントに向けた継続アプローチの営業、そして新規顧客獲得に向けたマーケティングとなります
■入社後の流れ:
・入社後3か月程度の時間をかけてOJTを基本に業務のキャッチアップをしていただきます。
・その後数値を追うことにはなりますが、個人予算は設けておらず、チーム単位で予算を追います。そのためチームMTGや自発的な勉強会も盛んです。
◎数字を上げることを目的とした営業ではなく、お客様に長期的に丁寧に寄り添える営業をしていきます。
■学会活動の課題:
学会活動では、本来研究活動に専念すべき研究者が事務作業に追われ、研究活動に専念できていないことが課題にあります。
これらの課題をITを活用した変革で解決するのが当社のプロダクトです。社会の発展に貢献できるやりがいの大きい仕事です。
■「Confit」について:
現在日本には約2000の学会団体があり、Confitは年間300以上の団体で利用されています。国際会議を含め、様々な学術大会でご利用いただいております。特許を取得している独自の機能もあり、これからも他社にはない利便性を追求して開発・提供を続けます。
■組織構成:
営業5名:マネージャー1名(50代)、アシスタント1名(50代)、メンバー3名(20代2名、30代1名)
■組織風土・社風について:
・組織全体でフラットな関係構築ができており、1人1人の意見や考えが尊重される風土があります。
・メンバー間も役職ではなく名前で呼び合うカジュアルかつ風通しの良い組織です。
・会議の場もトップダウンではなくメンバー全員が主体的に考えや意見を出し合うことで活性されたチームとなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成