具体的な業務内容
【東京/食品用タンクの機械設計】月平均残業15h程/大手企業と安定取引/国内トップシェア製品保有
【業界未経験・第二新卒歓迎!/創業121年/大手食品メーカーからの安定受注】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
ご入社後は技術部技術課に配属後、食品用タンク・タンクローリーの設計をお任せします。入社後まずはCADを使用し図面を作成業務を担当いただき、将来的にはスキルに合わせて筐体設計や構造設計、機構設計なども担当いただけます。
■取り扱い商材
・食品工場で使用されるタンクやミキサー
・運搬に用いられるタンクローリー
用途:牛乳やヨーグルト、ジュース、ビール、マヨネーズやソースといった液体食品の製造や運搬などに用いられています。
■組織構成
配属先には10人在籍しております。
年齢層も50代3名/40代3名/30代3名/20代2名と幅広く在籍しています。
・やりがい
自分が設計した製品を目の前にした時は、図面を見るのとは異なり、やはり実感が湧いて嬉しいです。
・入社理由
大きなタンクを自分で設計できるとのことで入社しました。大きなタンクの設計は大変ですが、自分で最後までやり遂げることができるのは大きな魅力です。また当社は大きな会社とは言えませんが、社長とも直接相談できる風通しの良さは当社の良さだと思います。
■教育制度:
基本的にOJTにて先輩社員よりご指導いただけます。
また外部機関にてCADの使用方法など学ぶこともできます。
■働き方:
・月平均残業時間10時間程
・平均勤続年数20年
・平均有休取得日数15日
■業務の魅力: 機器設計から製造までの幅広い設計業務に携わります。また同社の強みである「衛生的で使いやすい製品」を作る上で要となる設計部の一員となって頂くので、既存メンバーを見習いながら高い技術習得が出来ます。
■同社の魅力: ・森永乳業、ヤクルト本社、明治、キユーピーなど大手顧客との引き合いが強いです。121年の社歴や強みである設計部隊の技術力もあり顧客からの信頼を得ています。液体食品向けのミルクローリーの売上高は国内トップシェアを誇り、皆さんが日頃口にしている牛乳やヤクルトやヨーグルト等、あらゆる食品の製造過程に大きく貢献しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等