具体的な業務内容
※転勤無し【本町・長期出張なし!】プラント設計(施工図作成)〜施工管理スキル活かせる!働き方改善◎〜
〜上下水道を支える社会貢献性高い!!計画設計と実装設計の両方を担う数少ない企業!官公庁からの依頼が多く安定性◎〜
〜施工管理で働き方見直されたい方におすすめ!!長期出張なし!〜
〜資格制度充実!スキルアップ出来るお仕事です〜
■担当業務:【変更の範囲:なし】
プラントメーカーから依頼される「上下水道プラント」の機械設備の実施設計(施工図)をご担当頂きます!
◇仕事の流れ:
基本設計の方が作った図面をもとに実際に作業する際に使用される施工図面を作成頂きます。
(1)現場に行き細かい部分の写真を撮りに行きます。(1度現場に行ったらその後は現場の方とのやり取りのみ。そのため基本、会社での設計業務になります。)
(2)設計⇒工事⇒設計⇒工事の流れになるため、早めに作成したり工事の進み具合に合わせて施工図面を現場に作成します。
■仕事の詳細:
2Dでは配管図、基礎図、架台図、サポート図、スケルトン等の作成。3Dでは干渉チェック、オペレーションの作業性確認、配管材料集計等を行います。
■組織構成:
8名(取締役40代/管理職40代2名/50代2名・40代1名/30代2名)
■教育:
座学研修に加え入社後から習熟するまで教育担当がフォローします。
案件に対して基本的にはチーム一丸で対応するため、安心して経験を積んでいただけます。
■社風:
フリーアドレスで部署の垣根を超えた会話が盛んな環境です。分からない事はオープンに質問でき、若手の意見も通りやすい社風です。
設計戻しに対しても前向きに捉え、改善のため一丸となって意見を出し合える風土があります。
■魅力:
(1)<安定性>
公共事業に関わるため、景気の影響を受けにくく安定しています。また、業界大手企業と多数取引しているため、安定性抜群です。
(2)<技術力>
プラント設計を通じて各社の最新技術、ノウハウを習得するとこができます。そのノウハウを自社開発製品に役立てているのも同社の強みです。技術力を強みに大手企業、大学と対等な立場で共同開発もしております。同社はニッチな部分での特許を40件以上取得しております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例