具体的な業務内容
【埼玉県朝霞市】自動車整備士 ※若手整備士に向けた技術指導が中心/残業や年間休日の調整は(応)相談
自動車整備を行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。
■業務概要:自動車整備士
自社の若手および外国籍の整備士に向けた技術的な教育を強化すべく、こちらを担当できる整備士を採用します。
〈業務詳細〉
当社の若手・外国籍の整備士に対する技術指導を中心にご担当いただきます。また指導と併せて、実際の整備業務もご担当いただく予定です。
当社の取り扱う車両は乗用車が6割、バンをはじめとした商用車が3割、トラックが1割ほどを占めます。
また、客先での整備は生じず、100%自社での整備業務となります。
修理工場は冷暖房完備ではないですが、夏場はスポットクーラーや扇風機で暑さ対策を行っています。
※今回採用する方には整備技術の指導をメインにお任せするため、お客様対応は業務としてほとんど生じない想定です。そのため、整備と指導業務にのみ集中していただけます。
■組織構成:
当社の整備士は4名です。20代の整備士が1名、30代1名、40代1名、そして20代後半の外国籍のスタッフが1名おります。
■働き方:
・時間外労働:当社の整備士の残業時間は月平均40〜60時間です。整備の技術指導を担当してくださる方がご年配の場合、残業時間については月平均20時間以下を目安に調整いたしますので、体力に不安がある方もご安心ください。
・年間休日:当社の年間休日は107日です。整備の技術指導を担当してくださる方がご年配の場合、年間休日については115日以上を目安に調整いたしますので、体力に不安がある方もご安心ください。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例