具体的な業務内容
【和光市】本田技研の特例子会社×障がい者サポート事務≪経験不問≫研修充実◎◆土日祝休・残業少なめ
◇◆◇本田技研工業株式会社の特例子会社/月平均残業10h/年休121日/家族手当など手当充実◇◆◇
◇◆PCスキルあれば応募可能/メンバーサポート業務7割/障がいのある人達の社会的自立の促進を目指して会社設立◇◆
■業務概要:
ホンダから依頼される各種書類のスキャニングし、データの作成、障がいのあるメンバーの業務フォローをお任せします。
■業務詳細:
・各チームの管理業務:在宅や出社勤務をされている障がいのあるメンバーのサポートをお任せします。
・各種書類の電子化業務:紙からPDFへ電子化をしております。
<一日の業務割合>
7割:障がいのあるメンバーのサポート業務(出社組と在宅組メンバー7名をフォロー)
障がいのあるメンバーが作成したデータのダブルチェック、データ作成方法の指示、業務相談対応、お休み時は業務の代理担当等
3割:障がいのあるメンバーが作成したデータ等実績の取りまとめ業務
(障がいのあるメンバーの業務は下記2パターン)
<障がいのあるメンバーの業務パターン>
出社メンバー:ファイルをPDFに変換し(ファイルスキャンの有無を選別してPDFに変換)、その後クラウドシステムアップロード業務
在宅メンバー:アップロードデータに日付、取引先、金額等の入力業務(出社組がアップロードまで行った後の業務を対応)
メンバーからのお問い合わせ例:スキャン選別が不明。入力金額あっているか?等
■充実の研修体制:
入社後、1週間ほど本社(大分)にて新人研修を実施します。
研修では、基本理念や障がいのあるメンバーとの向き合い方、機密情報の取り扱い等幅広く学ぶことができ、
研修後、現場に戻っても常に先輩社員に相談しながら業務遂行できる環境があるので、未経験でも安心して業務を覚えていただきます。
■組織構成:
24名の部署になります。(25年2月時点)
※障がいをお持ちの方と一緒に働きます。
■当社について:
当社は、本田技研工業株式会社の特例子会社として1981年に設立されました。
障がいを持つ多くの社員が働く工場として働きやすい環境・制度を整備しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成