具体的な業務内容
【京都/在宅可】社内SE(PL・PMクラス)◆英語力を活かす/年休127日/プライム上場メーカー
〜グループ全体(海外含む50拠点)のシステム企画・構築・運用・管理を担うポジション〜
■職務内容:
海外含む50拠点のグループ会社を統括する本社IT部において、大小さまざまなプロジェクトを進めております。よりDX化を進めるため、実務担当及びプロジェクトを管理しより推進していただける方(PL/PMポジション)を採用し体制強化を目指しています。
■具体的に:
◇全社向けのアプリケーション企画・戦略の立案
・事業部支援、生産性向上に繋がる施策の立案
(例)RPAを活用した事務作業の生産性向上、自動化の推進など
・データの利活用に関する施策の立案
・ユーザ要望にもとづいたシステムの企画、提案
・基幹システムの運用・管理、改善要望のヒアリング、改善案の企画、提案
◇当社海外拠点のIT担当との連携
・主には欧米の海外グループ会社のITとの連携(全社取り組みの推進と個社ごとの課題、情報の共有)
・生産性向上施策、海外向けアプリケーションの展開など
◇ベンダー管理/ベンダー戦略の立案
・分野ごとでのサプライヤーの選定、関係性構築など
・新規サービス、製品の選定に伴う、ベンダーの選定 など
◎海外子会社とのやりとりが発生するため、英語スキルを伸ばし、活用する機会があります。
■組織・環境:
IT部 アプリグループでは9名が在籍しています。
※部内の約半数がキャリア入社であるため、新しい環境になじみやすい職場です。
■働き方・環境:
◇完全週休2日制(土日祝休)/年休127日/残業月20H/基本転勤なし
◇在宅勤務(週2〜3回)、フレックス勤務が可能
◇海外子会社への出張が年2〜3回発生する可能性がございます。
◇評価制度は成果評価だけでなく行動評価(達成志向力やコミュニケーション力など)を重視。新卒キャリア問わず能力次第で昇格できる制度です。
■アプリケーショングループについて:
基幹システム、ERP(主にSAP)を担当するチームとRPA/チャットボット/ワークフローなどの生産性向上ツールを活用し、全社の自動化、効率化を実現する2チームに別れています。現在は、国内で大きな成果を上げたRPAなどをグローバルに展開することにチャレンジしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境