具体的な業務内容
【五反田/週2在宅】バックエンドエンジニア/ID認証基盤開発◆三菱UFJ銀行G◆フレックス
◆社員の半分以上が開発職!”ものづくりする金融機関”/マルチプロダクトを支えるID基盤の実現/残業18H◆
■ミッション:
現在、『ウェルスナビID』の開発はバックエンド開発組織のチームが担っていますが、新たに立ち上げる組織に本プロジェクトの遂行を移管する計画です。立ち上げフェーズに参画いただくことを予定しているため、技術的なリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。
☆ウェルスナビIDとは?:
2024年11月にリリースしており、当社が提供するすべてのサービスで利用できる共通IDです。現在展開している資産運用、保険サービスに加え、今後展開予定の複数プロダクトを横断した総合アドバイザリープラットフォーム「Money Advisory Platform(MAP)」のリリースを予定しており、このIDを用いることで複数サービスを利用できるようになります。
■業務内容
・ID基盤の機能拡張開発、保守、運用
・ID基盤と連携する周辺システムとのデータ連携アーキテクチャの設計、実装
■開発環境
◎開発言語/FW
認証基盤…Okta CIC(Auth0)
バックエンド…Java/Kotlin
フロントエンド…TypeScript/Node.js
◎インフラ(AWS)
コンテナ環境…ECS
モニタリング…Datadog
DB…Aurora(MySQL) /DynamoDB
■当社について
当社は創業以来、全自動で世界水準の資産運用を行うロボアドバイザー『WealthNavi』の開発・運営を通じて成長を続けてきました。2024年から始まった新NISA制度への対応を追い風として大きな伸びしろを持つ『WealthNavi』のさらなる成長への注力と並行して、複数プロダクト展開を本格的に推進する転換期を迎えています。
▼ ウェルスナビ会社紹介資料
https://www.docswell.com/s/wealthnavi/ZP96X4-company_introduction
▼ウェルスナビ Tech Blog
https://zenn.dev/p/wn_engineering
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成