具体的な業務内容
【東京】土木設計/上下水道管路・電力水圧鉄管◆元請9割/残業20h×年休125日/水インフラコンサル
◆創業70年以上の安定企業で土木設計のプロフェッショナルへ/業界トップクラスの技術力を誇る会社◆
\安定した基盤の中で専門スキルを磨きたい方必見!/
・上下水道管路の土木設計をメインに、電力水圧鉄管の設計も担当できます。
・業務割合は上下水道管路が8割程度。鋼管工場との業務分担が進むことで、今後さらに水圧鉄管の検討業務が増える見込みです。
・残業は月20時間程度。毎週水曜日はノー残業デイで、ワークライフバランスも重視しています。
・男性の育児休業取得実績もあり、長期的に働ける環境が整っています。
■職務内容:
土木設計(配管設計)に関する設計図や数量計算、構造計算などを作成していただきます。また、メーカーの設計者として、事業体やコンサルタント会社、ゼネコンなどと発注者側との打ち合わせにも参加していただきます。
【具体的には】
・上下水道管路の土木設計(管路本体および付随施設、仮設計画など)
・電力水圧鉄管の土木設計(管路本体および付随施設、仮設計画など)
■組織構成:
部長1名、課長1名、係長1名、メンバー17名で構成されています。中途社員も多く、相談しやすく馴染みやすい雰囲気です。
■働き方:
・残業は月20時間程度で、毎週水曜日はノー残業デイです。
・男性の育児休業取得実績があり、家庭と両立できる環境です。
■同社の特徴:
1946年に香川県で創業し、70年以上の歴史を持つエンジニアリング会社です。商社としてスタートし、浄水場や下水処理場、民間排水処理施設の建設、水管橋や水輸送用鋼管、水処理プラント向け機器の製造へと事業を拡大してきました。設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行い、公共工事における経営事項審査の総合評定値で土木一式や管、水道施設など複数の項目において1300点を超え、業界トップクラスの技術力を誇っています。
■同社の強み:
商社から事業を始めたことで調達コストを抑え、競合優位性を確立し、業界平均以上の経常利益率を維持しています。全国各地で土木と設備両方の協力会社とのつながりを築き、スムーズに案件を受注できる体制を構築。大手エンジニアリング会社に比べ、土木工事が関わる浄水施設の案件に強みを発揮しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等