• 三井倉庫ホールディングス株式会社

    【本社】社内SE(DX推進)/DX人材育成による組織強化 ▼三井倉庫G/福利厚生◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【本社】社内SE(DX推進)/DX人材育成による組織強化 ▼三井倉庫G/福利厚生◎【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/02/27
    • 掲載終了予定日:2025/05/28
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【本社】社内SE(DX推進)/DX人材育成による組織強化 ▼三井倉庫G/福利厚生◎

    【プライム市場上場/三井倉庫グループの中核企業】★創業から110余年培った倉庫業を中心に国内・海外に多様な物流サービスを提供する総合物流企業。★穏やかな社風で、長く勤められる環境。リモートワーク可、残業10〜20時間。

    ■業務概要:
    グループのDX課をリードする「DX推進課」にて主にDX人材育成に資する教育、ナレッジ蓄積を通じ、グループ全体のDXリテラシー向上・強化とDX推進を担う人材タイプ別の研修企画・運営をお任せします。
    DX推進課自体の業務内容は以下の通り、これらを理解した上で2の育成を主担当として取り組んでいただきます。
    (1.最新デジタル技術調査、活用研究)
    2.DX人材教育、ナレッジ蓄積、情報発信を通じたDX文化の醸成
    (3.デジタルツールのグループ展開に向けたDXデータ基盤構築/運用)
    (4.事業会社に対するDXコンサルティングやDXプロジェクト推進支援・技術支援)
    (5.デジタルツールを活用した業務効率化、生産性向上施策の実行)
    ※ 1、3〜5の担当者は別求人で募集中です。

    【三井倉庫グループDX戦略】
    当社グループは物流という社会インフラを担う企業として、サプライチェーンにおける情報のデジタル化、見える化を通じて社会価値を創出すべく「三井倉庫グループDX戦略」を策定。各種取り組みや、様々なプラットフォームとの連携・協創を通じ、「人の力」と「テクノロジーの力」を融合した「圧倒的な現場力」の構築に一層注力。
    【参考HP】https://www.mitsui-soko.com/news/2021110101

    ■組織:
    課員10名(課長1名含む) メンバーは30代から50代までと幅広く、キャリア入社の方もなじみやすい環境です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件
      ・システム要件定義・構築経験(*業務理解のため)またはDX・ITT材の育成経験、ITプロジェクトの推進リーダー経験(PL/PM)(規模不問)
      ・メンバー/エンジニア教育への興味関心のある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:港区西新橋3-20-1
      勤務地最寄駅:JR線/新橋駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均10〜20時間

      給与

      <予定年収>
      500万円〜900万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜500,000円

      <月給>
      250,000円〜500,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回
      ■昇給:制度あり

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数119日

      祝日が介在する週の土曜日は午前中出勤日(9:00〜13:30)ですが、午前半休で休暇とすることができます
      夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(12/30〜1/4)、特別休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      住宅手当:(非管理職のみ、条件による)
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:確定拠出年金制度

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJT、階層別研修など

      <その他補足>
      ■財形貯蓄
      ■持株会
      ■住宅融資
      ■保養所
      ■定年後フェロー社員として継続勤務可
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の労働条件に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三井倉庫ホールディングス株式会社
      設立 1909年10月
      事業内容
      ■事業内容:
      三井倉庫グループは設立以来、輸出入の最前線である保税倉庫を原点に、国内外また陸海空を網羅した物流ネットワークで、お客様のあらゆる物流課題に応える総合物流企業です。「社会を止めない。進化をつなぐ。」重要な社会インフラとしての誇りと責任を持ち、確固たる価値観を創造する企業でありたいと、物流の未来を見据えて活動しています。単にモノを預かる・運ぶに留まらず、地球環境はじめ様々な課題解決に結びつくサプライチェーンを構築し継続する、それが私たちの使命です。
      資本金 11,219百万円
      売上高 【売上高】260,593百万円 【経常利益】21,010百万円
      従業員数 974名
      本社所在地 〒1050003
      東京都港区西新橋3-20-1
      URL https://msh.mitsui-soko.com/
    • 応募方法