具体的な業務内容
【栃木/生産技術】工程設計/車体部品のプレス〜東証プライム上場/自動車部品のグローバルサプライヤー〜
〜東証プライム上場/年間休日121日/自動車部品のグローバルサプライヤー〜
★おすすめポイント:職種未経験から生産技術(工程設計) に携われます!
■業務内容
自動車の車体骨格部品のプレス工程設計担当として、最適工程の立案・改善提案・客先含めた関係区との折衝を担って頂きます。
(1)車体部品のプレス工程設計の企画立案(製品仕様・プレス機仕様・コスト・成形性・生産性を考慮した工程設計、材料寸法の設定、改善提案など)
(2)Excel/PowerPointを使用した帳票作成(プレス工程説明資料、部品の成形性・コスト改善提案資料など)
(3)社内関係部署や完成車メーカー設計者・購買担当技術者との工程整合・提案内容の折衝業務
(4)3DCAD(CATIA)を使用した提案データ作成、成形シミュレーションデータ作成
※これらの業務の中から、適正に応じてご担当いただきます。
■部門のミッション
私たちは、高い技術力で世界中のカーメーカーを支える”車体専門メーカー”です。
自動車業界では電動化に向けた開発が加速しており、世界中の完成車メーカーからの軽量・高強度・低コスト・低炭素・高品質で安価な車体骨格部品というニースにあった、製品企画・提案を行う部門です。
■得られるスキル
自動車部品メーカーの最上流工程での業務にて、車両開発初期段階から設備段取り前までのプレス部品の工程企画・整合を担い、
その後の設備段取り・量産までの工程を一貫して理解することができるため、車体骨格プレス部品のものづくりの知識・工程設計力・改善提案力を習得することができます。
また、CATIAの操作スキルを習得できます。
■働き方
年休121日、月平均残業30h、在宅勤務制度あり
■入社後の受入・教育体制
まずはプレス工程企画書の書類作成、工程設定、改善提案書の作成、顧客との折衝の順に覚えて頂きます。入社後1~2年は先輩社員が教育担当として、サポートいたします。
■将来のキャリア
一通りの業務の習得後は、引き続きプレス領域の管理・指導の立場でご活躍頂くか、課内のジョブローテーションにて溶接企画領域・CAE領域に挑戦し、ものづくりの知識を広げて頂くことも可能です。また、能力に応じて管理職への昇進や海外駐在も挑戦できます。
■組織情報:25名在籍しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等