具体的な業務内容
【新大阪】エレベーターの機械設計 ※スタンダード上場『三精テクノロジーズ株式会社』のグループ会社
【舞台機構・遊戯機械のトップクラス・東証スタンダード上場メーカー『三精テクノロジーズ株式会社』のグループ会社で安定性◎/残業月20H程度/年休120日(土日祝休み)/転勤なし】
■業務内容
2DCAD使用し主に公団・公社の既存昇降機の機械設計をお任せします。
現在すでにある製品を基に図面を作成し、リニュアル・メンテナンスをスムーズに行えるようにします。
<具体的には>
・リニューアル工事の全体図/製作図、モダニ工事の申請図/計算書を作成します。
・部品更新、保守部品などの選定、手配作業も行います。
・中には図面が残っていないエレベーターもあるので、実際に現場に行き、寸法を調べた上で設計することもあります。
※法律に沿って基準通りに設計し、安全な昇降機を設計することが重要です。
<取扱製品>
三精テクノロジーズ社製のエレベーター
<使用ソフト>
AutoCAD Mechanical
■出張について:
近畿圏をメインに月0〜1回程度の出張が発生します。
■組織構成
機械設計は30代2名・50代2名、派遣社員2名の計6名が担当しております。
■働き方:
完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日120日。転勤もなく、腰を据えて就業できる環境です。
朝礼等もありません。
キャリア入社者も多数在籍しており、設計経験者が活躍中です。
■教育体制
経験豊富な先輩社員からOJTをベースに配属先にて業務内容を覚えていただきます。
最初は簡単な図面作製からお任せし、半年〜1年程度かけて一通りの業務をこなせるようになっていただけます。
将来的にはエレベータの構造を理解し、設計責任者として活躍できます。
■当社の特徴:
遊戯機械や舞台機構、及び昇降機(エレベーター)などのメーカーである『三精テクノロジーズ株式会社』(東証スタンダード上場)のグループ会社です。西日本地区において、三精テクノロジーズ社が設計・製作したユニークな製品の機器管理・保守点検及び改修工事まで製品のライフサイクルのすべてをサポートしています。製品を安全・安心に継続してご利用いただくため、利用状況・経過年数に応じて安全性に十分配慮した過不足のない更新計画を提案しています。
チーム/組織構成