具体的な業務内容
【長野市】建築施工管理〜東証上場/創業100年超えの総合建築企業/年間休日124日/若手活躍
〜地元から愛される続ける優良企業で建築施工管理としてスキルアップ/社員の半分以上が20代!若手活躍実績あり〜
■採用背景
創業100年以上の当社では、地元顧客からの信頼が厚く、案件を受注し続けることができています。今後も若手の育成に力を入れ、さらに続く当社でより地元に貢献いただける方を募集します。
■業務内容
公共施設、ホテル、工場などの建築工事を行う当社にて、建築施工管理をお任せします。入社後まずは、チームリーダーの元で施工管理補佐からスタートしていただきます。
<入社後の流れ>
当社の施工管理は3〜4名のチームで1案件を担当します。入社後まずは、施工管理者のリーダーの元で学び、仕事を覚えて頂きます。当時並行で案件をお任せすることはないので、安心して目の前の工事に集中できます。
将来的には、顧客との打ち合わせ、施工図の作成、工事スケジュールの作成、メンバーへの指示出しや管理、マネジメントも担えるリーダーになっていただくことを期待します。
<案件>
長野市周辺の北信、軽井沢周辺の東信の案件を担当いただきます。具体的には、公共施設、ホテル、工場などの案件が多いです。
<工期>
1年〜1年半の工期の案件が多いです。
■施工事例
風越公園屋外スケートリンク、御代田町新庁舎、風越公園カーリングホール棟、ビッグハット、NHK長野放送会館、笹屋ホテル、旧制松本高等学校、信州大学松本キャンパス中央図書館増築工事 など
■組織構成
長野建築本店には、100名程の社員が在籍しています。
そのうち、施工管理者は50名程です。
社員の半分が20代の社員で、若い活力が溢れる職場になっています。
■資格取得制度/フォロー体制
◇1年に1回、個別社員面談を実施しています。そこで、上司と今後のキャリアについて話し合う機会があり、資格取得のフォローを行っていきます。
◇資格取得にかかる費用の補助があります。資格受験費、試験会場までに交通費は会社負担です。
◇社内研修が充実しています。入社後1年目、2年目は会社で実施の研修があるので、しっかり学ぶ機会が用意されています。その後も年次に合わせた研修が用意されているため、毎年学びながら働くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例