具体的な業務内容
【目黒】自社SaaSプロダクトマネージャー◆約1,500ブランドに導入/IPO準備中◆リモート可
■業務内容:
EC市場で成長率トップクラスを誇る「ecforce」のさらなる価値向上を目指した機能開発や、ECだけでなく物販全体における革新的なソリューションの提供、さらに物販のデータを活用した新規事業領域の創出など、非連続な成長を実現するプロダクト開発を推進していただきます。
当社のプロダクトマネージャーは、PMMやプロダクトデザイナーと協力しながら市場のニーズや利用者の声を収集・分析し、提供価値を検討。エンジニアと共に開発を進め、迅速に世の中へ価値を届けます。事業やプロダクトの成長を最大化するために、必要に応じてチーム内のギャップを自ら補完したり、的確な指示を行うなど、業務範囲は多岐にわたります。
■業務詳細:
(1)プロダクトビジョン策定・プロダクト価値検討
・プロダクトビジョン策定
・社内外からの要望収集と管理
・プロダクト方針検討/開発ロードマップの策
(2)プロダクト開発
・PRD(Product Requirements Document)の作成
・プロダクトバックログとユーザーストーリーの作成
・開発優先度の決定
(3)アジャイル開発で高速PDCA
・MVP(Minimum Viable Product)の定義と迅速な価値提供
・定性・定量データを活用したプロダクト方向性の検討
(4)プロジェクト管理
・事業成功に向けたプロジェクト推進
・リリース内容の管理とプロダクトオーナーとしての承認
■魅力:
・まだEC化率が低く、市場は絶賛成長期で伸びしろが大きい
・サービスや物販の領域を横断しながら、多様なユーザーニーズに応える新たな機能やビジネスモデルに挑戦できる
・市場拡大のタイミングでプロダクトを育てる醍醐味を味わえる
・オンラインとオフラインの垣根を越えた、物販におけるイノベーションをリードし、業界を変革する手ごたえを得られる
・“モノの販売”にとどまらず、サービス販売や体験提供も含め、あらゆる領域に横展開が可能
・EC領域を軸としたマルチプロダクト戦略を推進しており、常に新規プロダクトや新規事業のチャンスがある
・プロダクトと共に成長していくという想いが社内に根付いており、プロダクトの価値拡大に社員全体が協力してくれる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境