具体的な業務内容
<107>自治体向け業務システム稼働維持(サブリーダー相当)
〜日立製作所100%出資/安定の日立グループでキャリアアップ/年間休日126日/女性の産休・育休取得率100%〜
■業務内容
自治体向け業務システムの稼働維持作業(アプリケーションの保守・開発、問い合わせ対応)。
フロントSEとして顧客と直接コミュニケーションをとり、リーダーを支援していただきます。
【具体的には】
■顧客対応(問い合わせ対応・不具合調査・障害対応・資料作成・顧客説明など)
■プロジェクト管理支援(進捗管理、懸案管理など)
■BPの作業取りまとめ
【変更の範囲:会社の定める業務】
■プロジェクト規模、環境
プライム案件として8システムで課長3名をはじめ社員7名、BP8名となります。1システムあたり3〜5名程度のチームで対応します。お客さまの近くにプロジェクトルームを設け、プロジェクトルームに基本的には常駐。
業務の状況に応じて出勤とテレワーク勤務を行います(テレワーク取得は必須ではありません)。
必要に応じて顧客先に出向き、プロジェクトの進捗説明などを行います。また、調査作業などは徒歩圏内のマシン室での作業を行います。
■キャリアパス
フロントSEとして顧客対応、プロジェクト管理、BP管理の経験を積むことができ、各種調整スキルを習得することが出来ます。また、システムリプレースにおける顧客対応や、新規顧客に対して提案作業にも支援して頂くことで提案スキルの習得することが可能です。
この経験を活かし、3〜5年後には複数プロジェクトの稼働維持や、システムリプレースを取りまとめるプロジェクトリーダーを担当して頂くことが可能です。また、新規案件の提案や開発・構築作業にスライドして頂くことも可能です。将来的には顧客フロント対応を行えるプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
現在、オンプレ環境で稼働するシステムが複数あり、今後のクラウド化やサービス化への方向性の検討段階から経験を積むことができます。
■ポジションの魅力
20-40代のメンバーが中心となっています。
業務の状況に応じて出勤とテレワークを組み合わせています。
密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを進めています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成