具体的な業務内容
【京都市】環境調査・解析◆土日祝休◆学びを応援する環境/技術講習・研究機関への出向派遣・院進支援等
【★土木・理学部・工学部など学科卒歓迎★地盤・地質調査特化!28期連続黒字の総合建設コンサルタント/年休123日・土日祝・フレックス/マイカー通勤◎駐車場あり!勤続年数10年以上メンバーも多数】
<未経験OK!下記の学科卒の方、大歓迎です!>
◎理学系(地質・地球惑星系)
◎工学系(建設・土木・地球工学系)
どちらの学科出身者でも活躍可能!各分野の教育を相互補完しながら研修を行いつつ、育成します★地質調査以外の技術職(ゼネコン・設計・点検など)からのキャリアチェンジも歓迎です!
■仕事内容:
地質・土質・地下水に関する調査業務について、顧客との打ち合わせ〜調査・報告まで一貫して行います!
◇顧客…官公庁:民間=5:5
地質調査部隊をもたない建設コンサルタントもあるため、官公庁からの直請け以外に民間からの案件依頼もあり安定!
◇1案件の進め方/流れ
・打合せ:約1〜2カ月
・調査:約3カ月
・デスクワーク業務:約2カ月
※調査は毎日現場に行くわけではありません!週2〜3回の頻度
★魅力ポイント★
◆多様なプロジェクトに携わり、フィールドワークを通じて、幅広い知識と経験を習得
◆チームでの協働を通じて、人間関係の構築やスキル向上が期待でき、安定した業界内でキャリアパスを実現!
◆技術士の資格取得目指せる!資格取得後は月約10万ほどの給与UPも目指せます
◆地質調査技術者として、自分の調査結果が建設の安全性や効率性に影響を与えるため、責任感を持って業務に臨むことが求められますが、実際に完成したプロジェクトを眺めるときの達成感は格別!
■働き方:
・年休123日(土日祝)
・転勤無し
・フレックス(出勤時間を自分で調整・私用での中抜けも可能)
・マイカー通勤OK!駐車場あり※会社で借りています
■育成/キャリア:
・ご経験と保有資格に応じて、主任の技術者〜課長の中堅技術者としての活躍を期待しています!
・未経験者でも業務はチームで取り組みますので、技術に関しては丁寧に指導を受けられます。また、大学等で地質学や岩盤工学の講義を受け持つ非常勤講師を兼任する社員や、大学の名誉教授などの顧問団による研修も行いますので、技術者として再出発を希望される方も応募を検討して下さい。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等