具体的な業務内容
【栃木県佐野市/未経験歓迎】操縦安定性能に関するCAE解析業務/車両開発の根幹に関わる仕事
【解析業務の未経験者歓迎/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/SUBARU車の操安性能解析の大部分を当社が担当】
■業務概要
自動車の操縦安定性能分野において、CAEを用いた性能開発、先行技術開発を担当します。
■業務内容
車の三大要素「走る」「止まる」「曲がる」のうち、「曲がる」を担う重要業務です。
設計・試作段階の車両について、「性能目標の設定」〜「性能目標達成状況の確認」を、コンピューター上のシミュレーションを元に行います。
目標未達の場合、原因を究明し対策案を検討。この繰り返しで顧客の満足する操安性の実現を目指し、量産化に向けて性能の作りこみを担います。
車両開発の根幹から携わることができ、やりがいを感じることができます。
■具体的な業務内容
チームリーダー指示の下、解析ソフトを用いた操縦安定性解析業務を担当いただきます。
・解析用モデルの作成
・車両解析/解析結果のまとめ
・解析用ソフトの検証
・結果報告書の作成
※専門知識が必要な業務ですが、入社後は先輩社員がレベルに合わせたOJT教育を準備しており、業務遂行に必要な知識習得をサポートします。
■キャリアプラン
<入社1年目>
操安性能に関する知識習得からスタート。
チームリーダーの指示の下、実際に解析業務を担当しながら業務を習得します。
<入社2年目>
担当車両を1車種任せ、他部署とのミーティング〜解析、提案までを一貫して担当して貰います。
<入社3年目>
リーダーポジションとしてチームを牽引し、後任者の育成や部署運営、新しい技術の導入等にも積極的に取り組んで頂きます。
■企業の特徴/魅力
当社は、SUBARUグループのパートナー企業として、自動車開発や衝突実験、走行試験、環境対応技術開発などの最先端の技術を提供しています。SUBARU車の「安全性能」を支える重要な役割を担い、世界中のお客様から評価を受けるやりがいのある仕事です。研修制度が充実しており、キャリアアップのチャンスも豊富です。また、転勤なしの勤務地であるため、腰を据えて長く働くことができます。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等