具体的な業務内容
フロントエンドエンジニア/自社プロダクト(ビズリーチ事業)/残業約20時間<RP>
【先端技術・モダンな開発環境/マイクロサービス化の実行エンジニアの生産性向上や品質の改善に注力/これまでスタートアップとして急成長を遂げてきましたが、これからはキャリアインフラの実現を見据えて基盤整備を行うフェーズに/ビズリーチのメイン事業「ビズリーチ」サービスの領域】
■募集背景
ビズリーチプロダクトは個人法人の両側面を併せ持つサービスであり、各々においての顧客体験が大切になってきます。
それを実現させるためにも以下の3点を実現、強化していきたいと考えています。
・ビズリーチのプロダクトリニューアル
・10年続いている技術的負債が溜まった大規模サービスのリアーキテクチャ
・業績指標をモニタリング可能な状態での顧客体験のリニューアル
最新の技術スタックをキャッチアップし続けている、非機能面をきちんと考えられる、他組織のTLやキーマンと合意形成や調整ができる、メンバーに適切に仕事を割り振ることができるといったことが可能なリードエンジニアをさらに増員、強化していく必要がございます。
■事業・組織紹介
・バックエンドの知見やデザインの知見を有しているメンバーもおり、フロントエンドのみではなく周辺領域の知見も併せ持ったチームです。
・全体構成をイメージした体験を提供できるようにしています。
・単一組織課題だけでなく、ビズリーチサービス全体の技術、顧客体験等を考慮した開発を大切にしています。
■業務紹介
・既存プロダクトのアーキテクチャ刷新
・プロダクトのグロース
・リアーキテクチャーを推進していくチームとして、バックエンドのエンジニアと
※フロントエンド専門のチームではなく、プロダクト単位の開発チームとしてバックエンドのエンジニアと協働しているため、スキルや志向次第でバックエンドの実装に関わることも可能
・低生産性要因を撲滅し、顧客への価値提供の品質と速度を上げる
・リアーキ:既存のレガシーなアーキテクチャの再構築
各所に散らばった技術や管理システムの統合、再構築
・グロース:顧客体験のモニタリング、保守運用、機能強化を必要に応じて実施する
■開発環境
【フロントエンド】
Typescript, React, Angularなど
チーム/組織構成