具体的な業務内容
【全国フルリモート】スクラムマスター・アジャイルコーチ ◇プライム案件多数/アジャイル開発の導入支援
■業務内容
◇アジャイルやDevOpsの研修
初めてアジャイル開発を導入する顧客とチームを組む場合、開発をスタートする前にアジャイル開発やDevOpsの基本的な知識や考え方を身につけることが効果的です。顧客に合った様々な研修やワークショップのデザインやファシリテーターを実施します。
◇アジャイルコーチング
アジャイル開発を実践するチームがセルフマネジメントができるようになり、より生産的なチームに変化していくための支援を行います。アジャイルチームの活動を観察し、チームの状況にフィットしたコーチングを行います。
◇アジャイルチーム以外の組織向けの支援
顧客の組織や会社全体への研修の設計や会議の進め方の研修なども行います。アジャイルチームを取り巻く環境がチームに与える影響も大きいため、組織全体に対する支援も実施します。
◇社内向けの改善活動
新メンバーや非開発部門向けにアジャイル開発の研修などの支援を行います。エンジニア合宿やOpen Space Technologyなどのイベントを実施する際に、イベント企画やファシリテーターを実施します。
◇社外向けのブログや登壇
主にアジャイル開発に関するイベントへの参加、イベントでの登壇、ブログの執筆を行います。
■配属先のAgile CoEチーム
下記はよくあるプロジェクトの体制や進め方です。
▽配属予定プロジェクトの体制
・社内開発者2〜3人
・顧客企業開発者1人
・顧客企業のProduct Owner1人の1チーム
・Scrum Master1人(開発者と兼務の場合あり)
▽開発の進め方
・アジャイル開発のプラクティスを実践しながら開発を進めています
・週1〜2回ほどリリースをしながらステークホルダーのフィードバックをもらっています
・フルリモートで画面共有をしながらペアプロ・モブプロをしています。
■働き方について:
・リモート:現在北は北海道、南は沖縄で勤務している方がいます。
実際にチームリーダーも地方在住者が多くいたりとフルリモート環境でもご活躍できる環境が整っています。
・出社頻度:四半期に一度チーム単位でのキックオフ会、年に一度全社研修を行っています。(交通費支給です)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成