具体的な業務内容
※未経験/第二新卒歓迎【岩手】線路部門の施工管理◆休日122日/夜勤あり/研修あり◆
<地元ゼネコンとしての完工高No.1/充実した研修制度/働き方改革中/インフラを守る仕事>
■業務概要:
当社では、社会の発展と人々の生活を支える鉄道インフラの構築に向けて、線路施工管理を募集します。
■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
・JRや民間鉄道の線路メンテナンスや検査
・鉄道工事現場での施工管理(安全・品質・工程・原価の管理)
・新幹線(北海道・東北・北陸)の新設工事や災害復旧工事の施工管理
・大型保線機械の操作や整備、運用管理
・発注者や協力会社との打ち合わせ、工事進捗の管理
■職務の特徴:
・個人や現場の意見を尊重し、施工方法の機械化に積極的に取り組んでいます。
・線路メンテナンスや検査を通じて、鉄道の運行を支え、より良い線路状態を目指しています。
・東日本旅客鉄道株式会社のパートナー企業として東北地方の様々な案件を手掛けています。
■豊富な研修制度
当社は宮城県名取市に研修施設を設け、4月から運用を開始します。研修内容は技術力向上を目的とし、座学や実務ができるモックアップ設備や実際の汽車や線路を用いた設備を提供します。新卒者は線路部門で約3か月の基礎研修を受け、その後現場での経験を積みながら一人前を目指します。
■ 資格取得支援
国家資格取得を目指す社員には、座学や専門学校での受講を提供し、試験勉強の費用も会社が負担します。
■働き方:
・2024年度から就業規則を変更をしており、時間年休やフレキシブル時間休暇などを導入しました。全体の残業時間も18.1時間まで削減されています。
・線路作業は日中にできない場合もあるため夜勤が多くなります。シフト交代で対応しているため、夜勤は月10日前後となります。
・基本的には線路メンテナンスが中心ですので現場は変わりません。常設の出張所(青森、盛岡、仙台、福島、郡山、会津若松など)は、社有車、休憩所、水洗トイレ、仮眠室など充実した設備があります。
■当社の特徴/魅力:
当社の魅力は、鉄道インフラを支える線路工事の実績とその高い技術力です。新幹線の新設工事や災害復旧工事など、多岐にわたるプロジェクトを手掛けてきました。たとえば、「ミリ単位」での軌道管理や大型保線機械を駆使した効率的な機械施工により、鉄道の安全を支えています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例