具体的な業務内容
【六本木】プライバシーマークの普及促進◆年休125日・残業10h/正社員登用100%◆
【情報経済社会発展の一翼を担うやりがいのあるお仕事/年休125日(土日祝)、ワークライフバランス◎】
■概要:
プライバシーマーク認知度向上と取得事業者の拡大に向けた企画立案、
普及促進をお任せいたします。
内勤としての普及促進企画と併せ、実際に訪問活動をしながら普及のための情報提供をしていくポジションとなります。
■詳細:
・業界団体、自治体等へのプライバシーマークの勧奨・訪問活動、
セミナー講師など
・プライバシーマーク認知度向上・新規取得のためのマーケティング調査、
および調査結果に基づいた普及施策の企画、立案
(例:認知度調査・市場調査、WEB広告・動画作成等)
・付与事業者に向けたセミナーや情報提供サービスの企画提案
(例:セキュリティ関連セミナー実施、社内教育資料・動画作成等)
■キャリアアップ
プライバシーマーク制度そのものや個人情報保護法、
プライバシー保護に関する知識が身につきます。
変化にあわせて知識をアップデートしていく必要があり常に新しいことを学ぶことができます。ジョブローテーションも実施しています。
■組織構成:
マネージャー(兼務)、メンバー3名(40代前半、30代前半)の組織です。
■働き方:
年間休日125日、残業は月10時間程度で普段は基本定時退社をしております。安定基盤の中で腰を据えて働くことができる環境です。
■同法人の特徴:
1967年、国の情報処理技術開発・情報処理産業発展に必要な課題解決に向けて関係者の総力を結集する場として、
「財団法人日本情報処理開発センター」(現在のJIPDECの母体)が設立され、これまで政府、産業界、関係団体、
学識者方々と一体となって、時代の変化に柔軟に対応しながら情報化推進のための基盤整備に取り組んできました。
これからも、JIPDECは公益的な視点に立って、国の情報経済社会発展の一翼を担うべく全力で取り組んでいきます。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例