具体的な業務内容
【埼玉/新座】品質検査◇国内ニッチトップ級企業/世界中の研究に使用される理化学機器メーカー◇働き方◎
〜大手企業の研究機関や有名大学の研究室で使用/理化学機器メーカー/最終検査の実施を担当/熟練の技能者が多い企業/ワークライフバランス◎〜
■業務内容:
創業60年超の理化学機器開発、製造、販売メーカーである当社にて、品質検査を担当して貰います。
■具体的には:
〜表面張力計などの品質検査に従事〜
◇当社で生産している製品(測定器)の最終検査の実施
◇PCや装置の操作(動作確認)、部品の員数確認、梱包作業
◇書類作成業務(不具合発生報告書、是正指示書等)、データ入力集計
■業務の特徴:
◇専門的な測定器やノギス等は使用しません。
◇作業は1人1台※検査台数は月でおよそ20〜30台を行います。
◇将来的に不具合のデータ分析や品質検査課の体制構築、人材育成等を行ってもらいます。
◇製品開発などの社内プロジェクト業務に参加する場合もあります。
■業務のやりがい・魅力:
◇最終検査という、製品の品質向上に直結するやりがいのある仕事です。
◇品質検査の体制構築やデータ分析といった主体的に提案していく業務もあります。
■業界未経験の方でも安心の体制:
最初は先輩社員(ベテラン)がサポートしてくれるので、安心して一連の流れを学んでいただけます。
■組織構成:
◇配属先には製造部長1名(品質検査課 課長兼務)、パート1名の合計2名が在籍しております。
◇製造部全体では18名在籍、課をこえて互いに助け合いながら業務をしています。
■働く環境について
残業平均10時間程(閑散期:ほぼなし、繁忙期:20時間以内)となります。会社全体で残業しない風習があります。製造部はパートの方・家族のいる方が多いので早く帰る風習があります。
■キャリアパス:
メンバー→主任→課長(MGR)→部長のキャリアパスがあります。役職手当もあり、給与も徐々に上がります。
■当社について:
1964年設立の理化学機器開発、製造、販売メーカーです。主力製品は接触角計、表面張力計、固体・液体表面の特性を計測する計器、国内ニッチトップ企業です。所有特許も多数。界面計測器は大手企業の研究機関や有名大学の研究室で使用される製品のため、景気に左右されにくく、メーカーの新商品開発や世界の研究の裏には当社の製品が関わっています。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等