具体的な業務内容
【内幸町/即戦力枠】社内SE(インフラ)※システム導入の企画等上流工程から携われる/年休120日
★社内SE〜インフラシステム企画・導入担当/上流から携わる〜1966年創業の安定企業/製造業の根幹を支えるベローズ製品でニッチトップ/住宅手当・家族手当有で福利厚生充実★
■求人概要
金属製真空ベローズ(伸縮管)やシンクバルブを製造し、ディスプレイ業界や医療機器業界などへ販売している当社にて、社内SEをお任せします。
■入社後のメインミッション
システムの運用・保守と社内のパソコンやネットワークに関わる困りごとを解決していく仕事です。基幹システムやMicrosoft365の運用保守やをはじめとして、ITツール・サービスの企画・導入プロジェクトの実施・各部門の業務改善の検討と実施構築業務など上流部分をお任せしたいと考えております。
■将来的にお任せしたい仕事内容
・基幹システムの新機能の要件定義・構築
・サーバ構築の企画立案
■組織構成:2名
内1名:基幹システムのプログラム修正(更新〜ヘルプデスク)、内1名:現場のシステム導入担当(現状キッティングまで担当)
体制強化の一環として社内SEの増員を考えており、入社後は基幹システムの運用保守だけでなく、新システムの導入を2名体制で進めたく、上流工程から携わっていただける方を募集いたします。
■社内の特徴
愛媛・埼玉に工場があり本社との連携も活発に行っています。
全社員が集まる機会は余りありませんが、本社では歓迎会や忘年会など懇親会を実施。月に1度Web会議で現状の数値や状況の共有を行うなど、風通しの良い社風です。
また優れた個性、技術力、創造性を伸ばすためには教育が大切という考えを持つ当社。OJTや通信教育、講師を招いての講習会など、 教育には昔から力を入れ、制度を充実させています。
■入社後の教育に関して
・OJT有
・研修プログラム有
※その他技術者や営業社員への『真空技術者資格』取得の為の勉強会や、通信教育を通してヒューマンスキルの向上を目指しています。社員の成長を考え、今なお教育制度の改善・改良は積極的に取り組んでいます。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境