具体的な業務内容
【横浜】映像装置のハードウェア開発 (回路設計、信号評価)◇ニコングループ/年休128日/リモート可
〜回路設計、オシロスコープ操作の経験がある方/有給消化率 全社平均73%(15/20日)/フレックス/ニコングループの中核企業/在宅勤務制度有/年間休日128日/FA制度・公募制度あり〜
■業務概要:
映像装置に関連するハードウェア開発に携わっていただきます。未経験分野に関しては、ベテラン社員から教わり、専門性を高めることが可能です。
■業務詳細:
カメラ製品等に搭載されるデバイスに関する設計検討を行っていただきます。例えば表示ディスプレイへ表示させる為の回路設計や、モーターを駆動させるための回路、音声関連のデバイスを駆動する為の回路等
デジタル回路、アナログ回路等の回路設計及び回路評価
■入社後の流れ:
入社後は、既存メンバーと一緒にOJT形式で回路設計の補助を行っていただきます。
業務を把握しながら徐々に守備範囲を広げて、ゆくゆくは機能の担当として活躍して頂くイメージとなります。
■開発部門の人員構成:
上記分野の開発担当は正社員3名です。
他にもパートナー社員や、技術領域が近い同部署のメンバーと連携し、業務を担当しています。
■働く環境:
週4日〜5日出社。業務内容によりリモート勤務も可能です。
回路を扱う業務のため、メンバー同士の対面のコミュニケーションが活発です。また、毎日上長とコミュニケーションをとるなど、適宜相談できる環境です。
■当社について:
1986年に世界に名だたる「Nikon」の名を冠するニコンシステムは、ニコン製品に組み込むソフトウェア開発のプロフェッショナル集団として、株式会社ニコンの100%出資により設立されました。
ニコンが培ってきたものづくりのDNAを受け継ぎ、その高い技術力をベースとして、100年先も、その先もずっと人々を支えていく、その想いを胸に「人にやさしいシステム」を創造し、社会に貢献していきます。
■社風:
既存社員の半数以上が中途採用者。全社の平均残業は月23時間程度で、有給休暇消化率は全社平均73%(15/20日)と高水準。
定着率が高く、長期的に働ける環境です。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等