具体的な業務内容
【大阪】産業機械のルート営業◆独立系商社/既存9割以上・ノルマ無/残業月10H以下/大手取引多数
〜社会インフラを取り扱い/非鉄材料〜機械まで幅広い商材/個人ノルマ無し/年功序列でなく評価される環境〜
■業務概要
商社として金属材料(主に非鉄金属)の販売から産業機械の導入やメンテナンスの相談を含めた営業活動をお任せします。
顧客:電力/石油化学会社や産業機械メーカー等
既存新規割合:既存9割以上、新規も飛び込み等はございませんが、昔取引があり疎遠になってしまったお取引先様へのアプローチはございます。
■業務の流れ
・顧客の要望のヒアリング
・当社取り扱い製品の提案・見積※書類対応は営業事務が対応
・仕様の打ち合わせ・生産の手配
・設置、メンテナンスの立ち合い
・お客様のアフターフォロー(メンテ・修理の手配、部品の発注等)
※名古屋〜福岡で1~2日程度の出張有(多くて月3回程度)
※直行直帰を利用する方もいます
■評価制度
個人のノルマはなく営業部全体の目標をチームで追います。
上長面談を年2回程度行っているため、その中でご自身のパフォーマンスについて相談し、年功序列ではなく定量・定性で評価されます。
■組織と働き方
営業4名(20~50代)と事務スタッフ1名。
数字を追いかけるというより顧客のニーズを深く聞く穏やかな風土で、
月平均10時間以下、年休120日、育休後復帰率100%、土日祝休みとプライベートと両立して働ける環境です。
■ポジションの魅力
・競合に比べ商材、提案の幅・裁量が幅広いため、自由度をもって提案する事が可能です。お客様のご要望に合わせて付き合いがある材料・加工メーカーと新しいものを作り、提案することもあります。
・商材について、工場やメーカーの製造現場で商品を実際に見て学んでいただきます。
<商材例>
新幹線・自動車などの軽量・高速化を促進する製品、半導体製造装置の素材、その他建設・運搬機器、石油化学品・食品・医薬品などの周辺機器
■同社の強み
・独立系商社の為、自発的な提案から様々な販売先や取扱商品の選択が可能です。柔軟なニーズ対応と高品質な製品を扱う事点において、競合優位性を持っています。
・長年お取引のある会社が多いため、信頼関係や関係構築を基にメーカーと一丸になって受注まで進めることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成