具体的な業務内容
【名古屋中川区|転勤なし】消防設備士※未経験歓迎◆年休120日/資格手当・取得補助充実◎/チーム体制
【ビル防災設備の点検/手に職つけたい方歓迎!国家資格取得でスキル・市場価値アップ◎】
当社が点検を請け負う、東海エリアのオフィスビルや商業施設にて、消防設備の点検・工事対応をお任せします。
■業務内容:
・消化器や警報設備、スプリンクラーといった各種消防設備などにおける半年・1年に1回の点検を実施します。
・1日に大型案件だと1件、中〜小規模の案件だと2〜3件を担当します。作業は2〜5名のチームで実施しますので、ご安心ください。
▽入社後の流れ
・社内研修後、先輩同行で仕事の流れを学びます。その後、消火器など簡単な点検から担当し、段階を踏んで仕事を覚えていきます。
・業務に慣れていただいたころ、消防設備士乙種6類の取得、一連の流れができるようになったころには消防設備士甲種4類の取得へチャレンジいただきます。
■資格について
業務に必要な資格はすべて会社負担で取得することができます(合格時に実費を全額支給)。
消防設備士(5,000円)、電気工事士(5,000円)など、毎月有資格者には資格手当を支給しています。
■組織構成:消防点検業務は、20代1名、30代1名、40代5名の計7名で行っています。
\キャリアアップについて/
・ご評価によっては最短2年で現場責任者を目指せます。
・現場のエキスパート、メンバーや工程の管理をいただくマネジメントを目指すキャリアアップ、興味や適性に合わせて他職種へキャリアチェンジも可能です。
\働き方/
・面談制度やオールスタッフミーティング等、現場の意見を聞き、「働きやすさ」を推し進めています!
・深夜出勤は月に1回程度ありますが、翌日は明け休みを取得していただきます。休日出勤が発生した場合には、次の週には振返休日を取得していただけます。
・点検時間の関係上、就業時間前の出勤が発生する場合がありますが、就業時間後の残業は少なく、月に30h程度です。
\会社について/
◎消防法や建築基準法により、建物の設備は定期的な点検と報告が義務付けられていることから安定した需要があり、業績も順調に伸ばしています。
◎当社は、消防設備点検と建築設備点検のどちらにも対応した数少ない会社であり、お客様へワンストップでサービスを提案できることが大きな強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例