具体的な業務内容
【フルリモート】バックエンドエンジニア/自社プロダクト開発◆法人40万社を超える大規模サービス
<はたらく人の「転職」と企業の「採用」を支援するプロダクトを開発/「アセスメント・リクルーティング」という新しい手法を用いた「ミイダス」の企画・開発・運営/開発チームの月間平均残業時間10H程度>
■業務内容:
◇ミイダスのバックエンドシステム開発及び関連するアプリケーションの実装
◇チーム内のコードレビュー
◇プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)
◇データ分析基板やAIモデル実行環境との連携システムの開発。
◇およそ7TBの大容量データ処理による統計及びユーザ分析システムの開発
■主な技術スタック:
・バックエンド:Go
・フロントエンド:React,Redux
・ネイティブアプリ:Swift,Kotlin
・データベース:MySQL,Redshift
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:Github
※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。
※単一サービスで売上45億(2021年度)、ユーザー100万人、法人40万社を超える大規模サービスでの自社開発がご経験いただけます。
※入社後1〜3ヶ月ほどはサービス理解と開発フローに慣れていただく受け入れ期間を設けています。
■働き方や環境:
◇入社初日からフルリモートで勤務可能
◇ミイダスはコロナ収束後もフルリモートの組織運営を継続します。
◇開発チームの月間平均残業時間は10時間ほど
◇遅入り/早上がり/中抜けなど比較的勤怠調整がしやすくワークライフバランスが保ちやすい環境です
■ミイダスの組織に関して:
◇エンジニアは中途採用のみで経験豊富なシニアエンジニア多め
◇2022年12月にCPO、2023年1月にVPoEが就任。組織強化積極推進中
◇自社内にR&Dを行うHRサイエンス研究所を設立し、科学的なアプローチで診断コンテンツを開発中
◇週一で開発全体の定例MTGを実施
■PRや受賞歴など:
・Go Conference / SRE NEXT / JS Conf /技術書典などテック系カンファレンスに毎年スポンサーとして参加
・日本の人事部「HRアワード」のプロフェッショナル部門、人材採用、雇用部門において最優秀賞を受賞、他
変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境