具体的な業務内容
【東京】技術営業/給水設備のソリューション提案/年間休日120日※業界トップクラス
自社製品を活用した、給排水衛生設備改修工事の設計・積算業務、現地調査や見積書作成、設備機器の選定・検討などの業務をお任せします。
<業務内容>
・営業同行によるヒアリングおよび技術プレゼン
・給水設備の現地調査
・CADを使用した図面作成(Tfas/jww)
・既設給水設備の更新提案
(例)水槽設備による給水から水道本管直結増圧ポンプによる給水方式に変更提案、大型給水ポンプ(商業施設・タワマン)の更新提案
・工事工程計画や更新提案書の作成
・積算見積書、その他書類作成 など
※工事は社内の施工管理部門が担当
<営業スタイル・顧客について>
既設マンションの給水設備改善に向けて、ソリューション提案を行います。
排水衛生設備改修工事の設計・積算業務、現地調査や見積書作成など、お客様の水に関するお悩みに対して、最適な解決策を提案していきます。
※内勤業務50%、現地業務50%の割合です。
※現場対応は、主に東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県エリアが中心です。
※土曜日の出勤が2ヶ月に1〜2日程度あります(平日振休または代休を取得)
<一人当たりの担当案件数>
◎年間平均200件程度の給水設備改修工事設計・提案を担当。
└入社1年目60件、入社〜4年目150件、入社5年目200件(年間)
<1日の流れ>
▼09:00 営業担当に同行して現地調査。現場状況の確認およびシステム設計提案。技術資料の提供や施工方法についての助言・提案を行います。
▼12:00 昼休憩
▼13:00 帰社後、調査報告書を作成。
▼15:00 設計業務に着手。お客様への提案に向けて「改修工事設計の提案書・設計見積」などを作成。
▼17:55 退社
<入社後の流れ>
・入社後は先輩社員に同行し、手順書をもとに現地作業を把握することから始めます。
併せて同行した物件の資料整理、提案書の作成を行っていただきます。
・基本的にはOJTによるマンツーマンで育成します。
・ご経験スキルに応じて万全の体制でスキルアップのサポートします。
<配属先の編成>
◎ソリューション技術1部・給水技術課
東京支店 20代:男性1名女性2名、40代:男性2名、50代:男性1名
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等