具体的な業務内容
【神奈川/平塚】モデルベース開発の推進、構築◇スキルアップ/研修充実/社宅貸与など福利厚生充実
≪100年の歴史を持つタイヤメーカー/世界シェアでもタイヤ市場を牽引(シェア第8位)/世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業/年休121日/残業月25時間程度/手当充実◎≫
■業務内容
主にカーメーカー向けタイヤ開発においての下記の業務をお任せ致します。
・自動車メーカー要求に応じたタイヤモデル(Magic Formula等)の作成、自動車メーカーとのディスカッション
・パラメータースタディにより、同社タイヤ設計者へ目標達成のためのタイヤ特性提示
・タイヤモデル精度向上のための評価法開発・モデル構築手法確立
・各種環境整備(新規タイヤモデル導入、ドライビングシミュレーター導入等)
・タイヤVirtual開発の推進
・試作・評価レスでのタイヤ開発プロセス構築
・MBD体制の構築 など
タイヤモデルを作成するだけではなく、同社のMBD体制を新たに構築すると言う点にやりがいを感じることが出来ます。自動車メーカー向けタイヤ開発に直接携わることによって、製品開発の面白さ・やりがいも感じられる
その成果は会社の業績に直接的な影響を与え、会社の成長・発展に大きく貢献することも可能です。
■ポジションの魅力
自動車メーカー向けタイヤ開発だけではなく、モータースポーツタイヤ開発も経験し見識を深めることが出来ます。また、データエンジニアとしてもスキルアップも可能です。
それらの経験を通じて見識を深め、部門の管理監督者もしくは専門職として、同社の新たなタイヤ開発プロセス構築をリードすることが出来ます。
■組織情報
タイヤ製品開発本部 MBDタスクには現在4名の方が活躍しております。
■出張頻度(国内・海外):
国内:年1回程度、海外:年1回程度
■働き方
・独身寮や借り上げ社宅あり
※入居条件あり
└独身寮個人負担額:1万3,500円〜(水光熱費の個人負担は規程による)
└借り上げ社宅個人負担額:約1万5,000〜+水光熱費(エリアなど規程による)
※有給消化日数:12.7日(2023年度)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等