具体的な業務内容
<未経験可>営業事務/社員の定着率◎/幅広い世代活躍/創業100年超えの老舗企業
〜平均勤続年数15年の好定着率★創業100年超えの老舗企業で、発注・納期管理などの事務業務をお任せ〜
■担当業務
・見積もり作成
・納期管理
・直接来社される方の対応
・電話対応→受発注対応 など
■入社後の教育体制
現場社員のOJTを予定しております。
(1)最初は、商品を覚えるところからスタートカタログを見て、商品知識をつけましょう
(2)簡単な作業からお任せ!FAXの注文書の内容を入力など徐々にできることを増やしていくイメージです。
先輩社員が3か月〜半年ほどかけてマンツーマンで指導させていただきます。指導機関が終わっても、周りに先輩社員がおりますので気になることはすぐに質問にいける環境です。
■組織構成
現在、同部門は5名体制となります。30代〜40代の幅広い年齢層の社員が活躍しております。
■特徴
有名な神社とのお取引も多く、『こんな神社ともお取引が...!』と会社に入ってびっくりする方もいます。普段お会い出来ないような方とお話することも多く、貴重な経験をすることができます◎
■当社について
弊社は全国の神社・仏閣へ御札、お守り、交通安全守り等を企画製造販売まで一貫して行っております。
紙の町、市川三郷町に創業百有余年の歴史を有し、常に新しい感覚で製品の開発や改良を加え、全国トップ水準の製品を作ろうと社員一同頑張っています。
■働き方
・メンバーで協力しながらお休みを取得。互いに理解がある社員が多く、柔軟に対応できることも多いです。
・・忙期(9月〜1月)以外であればまとめて有休取得もしやすく長期連休もあります。
・繁忙期でも残業は多くて1日1時間程度なのでプライベートも両立しやすい環境です。
■設立背景
伝統ある和紙の産地に生まれて・・・
甲斐の国、甲府盆地の南西に位置する市川大門。
四季の風情を美しく彩る山々と、透き通るように清らかな水に恵まれたこの町は、遠く平安時代から、和紙の産地として知られてきました。
手漉き和紙屋が何百と軒を並べ、隆盛を極めた時代。その確かな技術から生み出される見事な和紙は、武田家のご用紙とされ、徳川幕府にも献上されました。
現在も、障子紙の生産量は全国の約40%を占め、日本一を誇ります。
そんな伝統ある和紙の産地に、丸井紙店は生まれました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成