具体的な業務内容
【在宅可】SRE◆自社SaaS/インフラ設計・運用◆導入実績2000社以上/採用管理システム展開
■当社SREの役割:
「エンジニアリングによってSLOに基づいた運用を実現し、一定の信頼性の下で開発速度を最大化する」
開発速度と信頼性はトレードオフであり、バランスを取る必要があります。また、 SLOのような目標はだた設定するだけでなく、実際の運用が伴うように関係者を説得する必要もあります。
SREの役割は、Product OwnerとともにSLOを定義し、ソフトウェアエンジニアリングとシステムエンジニアリングとソフトスキルを駆使して信頼性を計測、コントロールすることです。
主力サービスであるHERP Hireの開発チームでは既にSLOが運用されていますが、機能追加に伴い既存指標の見直しをしていく必要があります。
新規事業では最初期の機能追加優先のフェーズから徐々に安定運用も求められるフェーズに移行しつつあり、アプリケーション開発者と協力して一から監視の仕組みを整え、SLOの運用を実現を目指します。
■業務内容:
スクラム採用を実現するためのSaaSであるHERPシリーズのインフラの設計・運用をしていただきます。
◇モニタリングの支援
アプリケーション開発チームと協力してアプリケーションの監視に必要なメトリクスの整備やダッシュボードの作成、SLOの策定
◇アプリケーションに必要なインフラの整備
アプリケーションの機能開発に必要なAWSやGCP等のリソースを作成、管理。アーキテクチャレビュー。
◇障害対応やポストモーテムのフローを整備
新規事業の障害発生時の対応フローや再発防止策の整備
◇デプロイフローの整備
CI/CD整備やe2eテストの自動化、Argo CD等のデプロイツールの運用
■魅力:
◇サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます
◇実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます
◇ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます
◇開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります
チーム/組織構成