具体的な業務内容
【石川/かほく市】ワイヤーハーネス製造のための支援(計画立案・予実管理等)◆未経験歓迎/住友電装G
〜「将来安定性がある企業×働き方を整えたい×未経験から手に職つけたい×人間関係の悩みを改善したい」方に必見/中途入社者の経歴は様々で、業界が異なる転職者も活躍中◎〜
■業務内容:
自動車ワイヤーハーネス製造のための海外設計拠点に対するマザー支援をご担当いただきます。
■業務詳細:
設計品質向上や効率化改善に向けた各種活動を通して企画・提案(折衝)・計画立案・予実管理・有効性評価等をチームで行っていただきます。
■グループ課の中長期目標:
社業に貢献する為に25年度中に業務受託費比率を50:50にする
■入社後イメージ:
丁寧に教育しますので未経験から活躍頂けます。
◇1年目:社内制度だけでなく、WH設計の理解を深め、製造設計の担当者としての基本的な知識・スキルを習得していただきます。
◇2年目:開発設計・製造設計・海外設計拠点の関係者と協業し、海外設計拠点の支援業務について学び、スキル向上を図っていただきます。
◇3年目以降:海外設計拠点の困り事等の課題を把握し、設計担当者として取り組むべきことは何か自ら考え、周囲を巻き込みながら、具体的な対策を実行いただきます。
■教育体制:
30代の1名が主となり教育を行いますが、他メンバーとも都度連携していける雰囲気です。
■やりがい:
日本各地や世界中のメンバーと一緒に、様々な事を考えてやりたい事をさせてくれる部署です。新しい事にもチャレンジ出来るし、チームで挑むので一人きりになりません。困った時は助けてくれるメンバーがいるので、心細くなりません。達成した時は喜びを分かち合える点にやりがいを感じます。
■配属先について:
配属となる開発設計部 設計3Gは、16名(20代2名、30代5名、40代3名、50代以上6名)で構成されています。
■当社の強み:
住友電装のグループ会社として、住友電装のワイヤーハーネス国内製造の中心的存在を担っています。電気自動車や水素自動車向けの先端技術を織込んだワイヤーハーネスの試作開発や、大手自動車メーカーの著名車種の量産や補給品の生産を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例