具体的な業務内容
《社内SE未経験歓迎》社内SE/教育体制◎◆残業〜5h・実働7h◆個別指導塾「TOMAS」等
【東証プライム上場・首都圏を中心に展開する進学個別指導塾「TOMAS」の運営企業/残業平均5H以下】
■職務内容
社内SEとして、社内インフラやシステムの運用管理のほか、各種問い合わせへの対応やPCなどIT機器の管理、新規のシステム導入に向けた企画などの業務をお任せします。
▽具体的な仕事内容
・社内インフラの運用管理
・社内システムの企画・要件定義
・社内ニーズのヒアリング
・外部開発会社との打ち合わせ
・PCの初期設定をはじめとした機器の管理
・各部署や教室からの問い合わせへの対応
■入社後の流れ
(1)座学研修
グループ全体で行う4日間の研修にて、各社の事業や業界について学んでいきます。
(2)OJT研修
先輩の横で「どのような業務を行っているのか」を学びます。最初は先輩の仕事をサポートしながら、慣れてきたら機器の管理や問い合わせ対応などをお任せします。
業務を通して、教室・部署ごとの特徴や各拠点で使っているシステムについて理解を深めていきましょう。
※本人の適性を見ながら、サーバーやネットワーク関係の業務も少しずつお任せします。
入社して半年ほど経つと、問い合わせにも迷わずに対応できるようになります。もちろん、最初は分からないのが当たり前。上司や先輩がしっかりフォローしますので、徐々に業務の幅を広げていきましょう。
■組織構成
配属部門の構成人数は37名ですが、今回募集する社内SE業務の担当者は5名(部長1名 課長1名 係長以下3名 全員男性)です。
平均年齢は30代(20代:2名/30代:1名/40代:1名/50代以上:1名)です。※他のメンバーは事務入力や問い合わせ対応。
■就業環境
残業時間平均は5H以下です。※メンバーの中には子育て中の男性社員もおります。
■ポジションの魅力
当社が運営する学習塾のスタッフと直接連絡を取り合い、時には各拠点へ足を運ぶことも。現場との距離が近く、自分の仕事に対する反応をダイレクトに受け取ることができます。
また、社内で使用するシステムの開発・改修作業の多くは外注しているため、ニーズのヒアリングや要件定義といった最上流の工程が中心です。既存システムの改善や業務効率化のための新システム導入といったプロジェクトへの参画など、どんどん視野を広げていくことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境