具体的な業務内容
【首都圏ITエンジニア】インフラ設計、構築/保守・運用など★35年連続売上アップ・資格報奨金充実
〜残業10時間程度/土日祝休み/資格報奨金充実/「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業に認定/ITのお仕事に興味がある方必見〜
業務内容:
■インフラ構築・設計・検証
■システム導入支援
■ユーザーサポート
■システム運用・保守
【主な業務内容の一例】
パターン(1):インフラ(ネットワーク構築、サーバー構築)
・使用機器:・Windows 10、11
Windows系ターミナルソフト(Tera Term、Tera TermMACRO)/Cisco製NW機器/ALAXALA製NW機器/HP製NW機器/CASA Systems製CMTS等
・使用言語:Python
パターン(2):運用・自治体
・使用ツール:自治体システム
・使用言語:PL/SQL
パターン(3):言語・PG・請負自社内
・使用ツール:Visual Studio Code、QGIS、Apache NiFi
・使用言語:Pthon
パターン(4):言語・SE・servicenowの導入支援・社内
・リモート:週1出社リモートメイン
・使用ツール:Service Now
・使用言語:Java Script、CSS、HTML(コーディングでカスタマイズする場合のみ使用)
※配属プロジェクトは経験・スキルによって会社が決定します。
■資格取得支援:
資格報奨金制度があり、資格取得が活発で毎月いろいろな資格の合格者が出ています。
例:オラクルマスター、基本情報技術者、CCNA、LPIC、G検定、E検定、ネットワークスペシャリスト等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境