具体的な業務内容
【名古屋】 機械設計職/年間休日121日/将来性◎/CAD経験や設計経験がある方/転勤なし
■採用背景
当社は、「やりたいこと」をカタチにする特注設備メーカーです。
1点ものの設備や装置の設計~製作まで、特に流体を扱う装置を得意としており、主な納入先は大手自動車関連企業様や大学などの研究機関となります。
直近ではカーボンニュートラルに関するお引合いが多く、業績も好調となっております。上記理由より、業績拡大による増員募集となりました。
■組織構成
現在は7名体制で運営しております。20代〜50代までの幅広い年齢層の社員が活躍しております
【変更の範囲:会社の定める業務】
■仕事内容
同社は量産品ではなく「1点モノ」のオーダー品を受注し、顧客のニーズに合わせて仕様検討から構想設計、基本設計、詳細設計までの一連の設計業務をすべて内製化しています。そのため同社であれば、スキルを伸ばせば設計の上流工程まで携われる環境が常に整っており”エンジニアのプロフェッショナル”を目指すことが可能です。
【詳細】
・仕様検討:受注した案件に関する顧客との仕様の打ち合わせ
・各種設計:顧客のニーズにあった設備の構想設計〜詳細設計までの一連の業務 (企画や構想、専用CADソフトでの設計図面の作成など)
・社内連携:組立/組付けを行う製造エンジニアリング課や制御を行う電気設計課へ引継ぎ
■具体的な商品
カーボンニュートラルの実験装置、および小規模プラント装置
【商材の魅力】
カーボンニュートラルの実現: 環境に与える負荷を最小限に抑えます。再生可能エネルギーの利用や省エネルギー設計により、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減します。
社会貢献度の高さ: カーボンニュートラルの実験装置の導入により、企業(お客様)や研究機関のグリーンイメージが向上します。
■入社後の流れ
入社後研修受講後、CADを使用して装置に使用する部品図を描くところからスタート。先輩のサポート業務を行いながら、実務スタート。経験にもよりますが1年ほどで上記業務をできるようになり独り立ちを目指して頂きます。
■キャリアパスについて
本人の希望に沿ってスペシャリストもマネジメントもどちらも目指せます。
■なぜ当社が選ばれるか
社内完結生産体制が整っていることや、豊田中央研究所様と繋がりが深く自動車関連事業の受注が多くなっています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成