具体的な業務内容
【大阪】<システムエンジニア/PL>鉄道関連システム担当◇リモート可/年休126日◇
〜業種未経験歓迎/フレックスタイム制度有/住宅手当・家族手当など充実〜
■概要
日立製作所とともに一般的に利用が広がっている交通系IDカード事業の拡大を牽引する組織での採用となります。日立グループの中でこの事業に携わっているのは日立製作所含めて3社という状況です。2024年度以降は東名阪連携を行ない、関東エリア(Suica、PASMO)、中部エリア(TOICA、manaca)のID管理システム開発に拡大予定です。そのため、15年以上にわたり蓄積したノウハウを継承し、今後事業推進を担っていただける人財の採用が必要です。交通系IDカードシステムの利便性を向上し、日本の社会インフラ発展をともに牽引いただける方からの応募をお待ちしています。
■仕事内容
日立製作所とともに交通系ID管理システムを中心としたプロジェクトを進めていただきます。これまでのご経験を踏まえてお任せする業務・役割を検討していきます。将来的にはID管理システムだけではなく、それ以外の鉄道・交通関連のシステム開発(鉄道検査業務関連システム、座席予約システム、交通広告管理システムなど)に従事いただくことも可能です。
■具体的には
◇プロジェクトリーダ
・日立製作所と協業によるシステム仕様の検討、顧客との調整
・社員・協力会社を率いるリーダとしての管理作業(基本設計〜本番切替)
※状況によっては複数プロジェクトを兼任いただくこともあります
◇エンジニア(開発および保守参画)
・開発作業全般(基本設計〜本番切替)
・保守(調査、手順書作成、本番作業)
※システムリプレイスの場合は2年程度、機能改修は1年程度の期間となることが多いです
※開発言語は現在はCやCOBOLとなりますが、将来的に置き換えになる可能性があります
【携わるソリューションについて】
・交通系ICカード(ICOCA、PiTaPa)を管理するID管理システム
■仕事の魅力
交通系ICカードは一般に広く使用されているため、新たなサービスに対応するシステム改修をリリースした時には、自分たちで対応したものが一般に使用して貰っていることに対して充実感、満足感を覚えることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成