具体的な業務内容
品質管理部長◆2000社以上利用の自社サービス◆建設×SaaS◆手触り感あり◆東証グロース上場
■業務概要:
今後の事業拡大を見据えて、重要となるプロダクトの品質責任者のポジションです。プロダクト品質部では、開発組織全体の品質管理プロセスの設計と受け入れテストを行う組織で構成されており、開発部門と連動して、上流からの品質観点でのレビューや、受け入れテストなどの取り組み、品質向上を行っております。
本ポジションは、その部門の責任者として、各プロダクトの品質向上や、品質に満たさない変更に自律的にブレーキをかける組織を目指し、組織の運営、人材マネジメントをお任せします。
■入社後まずお任せしたい業務・ミッション:
関連する部署やメンバーとの1on1を通じて、現場の課題感の把握からCTOやVPoEが求める品質向上のための計画を策定し実行に移していただきます。
■具体的な業務内容:
SPIDERPLUSのiOSアプリ、Webアプリ、サーバーサイド及ぶ他プロダクトの品質責任者として組織マネジメントに携わっていただきます。
<組織管理>
・組織の方針、チーム共通の価値観策定
・品質保証、テスト戦略の立案
・開発部門へ品質向上のための啓蒙
・EMマネジメントとして、1on1、評価、チーム文化の醸成
・外部テストベンダーとの折衝
・次期部長候補の育成
■ミッション:
品質基準を策定/運用し、プロダクトの品質安定に寄与する
■魅力ポイント:
・2000社以上利用するプロダクトの品質部門として品質の底上げに直接関われます。
・顧客との距離感が近く手触り感が強く実感できます。
・グロース企業として、顧客からのニーズを具体化しプロダクトへ反映する意思決定に関われます。
■身に付くスキル:
・顧客目線に基づいた品質改善の計画から実行などの経験
・各部門の経営陣と関わることで、経営に関する多角的な視野を手に入れることが可能
・開発部だけでなく他部署と横断的にコミュニケーションを行う越境力
■ポジションの雰囲気・特徴:
QAエンジニアも主体となりプロダクト開発を行う文化
<SSの価値創造サイクルについて>
・顧客の声をプロダクトに反映していく
・上流から開発と営業の考えを反映していく
・ビジネスサイドと開発組織が一緒にプロダクトをつくっていく
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境