具体的な業務内容
【情報システム部】社内DX推進担当(システム企画・導入)/グロース上場/リモート可
■概要:
社内DX推進担当として、社内DXを推進していただきます。急激に成長を続ける企業で、今後も速度が止まらないよう社内システム企画や導入を行っていきます。
■業務内容:
・社内課題の洗い出しと解決策の定義
・社内業務システム(主にSaaS)の導入企画や稟議
・案件化したシステム導入の推進/マネジメント
【変更の範囲:会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します)】
■直近の業務実績:
・電子帳簿保存法改正を機とした社内システム刷新(バクラク導入)
・バックオフィスの業務定型化/可視化促進(BYARD導入)
・フリーアドレス席運用見直し、座席予約システム導入(Acall導入)
・社内ヘルプデスク効率化検討(Zendesk、Jira Service Management)
など
■働く環境:
出社と在宅勤務のハイブリッドワークです。業務内容や個人の事情に応じて使い分けられており、おおよそ10〜20%の出社率となっています。在宅でも快適な環境で作業できるようディスプレイの貸与や、技術本の購入費のサポートも行っています。業務上のコミュニケーションは、Slackが基本となります。
■魅力ポイント:
・課題を見つけ、関係者を巻き込み自ら推進していくため、裁量権を持って主体的に動きたい人には面白みを感じられるポジションです。
・バックオフィスの業務知識とシステム構築の経験が得られます。
・業務分析・要件定義・基本設計など、自社システム構築の上流工程の経験が得られます。
・会社全体と未来を考える機会が増えるため視座が上がります。
・主なステークホルダーが調整の効きやすい社内であるため、結果としてワークライフバランスを取りやすいです。
★こんな方にオススメ★
・社内外で課題を見つけ提案改善していった経験があり、その経験を活かし裁量権を持ってどんどん社内改善を推進して行きたい方
・SaaS企業勤務で自社の製品だけでは解決できない問題を解決していきたいと思っている方
・社内で自分だけがITに精通しており、予算が通らず改革を進められない1人情シス
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境