具体的な業務内容
【宮崎/日向市】砕石のルート営業◆年間産出量西日本一/ノルマ無/手当・資格取得補助など充実
◆◇◆健康経営優良法人2024に選出/ノルマ無/手当や資格取得補助制度あり◆◇◆
豊後高田市に本社を置く、土木、建築、砕石の3部門で総合建設業を行う当社にて砕石部門のルート営業をご担当いただきます。
■募集背景:
将来を見据え、中長期的な事業継続に向けた増員を行うべく、将来の所長候補として、ご活躍いただける方を募集する運びとなりました。
■職務内容:
道路用路盤材、コンクリートやアスファルトを作るための骨材として使われる砕石のルート営業をお任せします。
顧客は建設会社が中心で、既にお取引のある60社程度を担当頂きます。主に外回りの勤務となり、月に20〜30社程度の企業をお伺いし、ご状況や注文の確認を行います。通常の注文であれば電話でご依頼頂くことが多く、種類や量や納期、現場への納入経路や方法などをお客様と決めて発注します。基本的に16時頃には帰社し、営業日誌や顧客情報の入力、伝票入力や売掛の確認などを行い退勤となります。
※社有車を貸与します。専用車のため通勤にも利用頂けます。
■入社後の流れ:
入社後半年から1年程度は引継ぎ期間として、現担当と一緒にお客様を担当し、業務を覚えて頂きます。現在の所長から徐々に業務を引き継いでいただき、ゆくゆくは所長としてご活躍いただくことを期待しております。
また、先輩社員が仕事の疑問や質問に応じるメンター制度もあります。
■職務の特徴/魅力
・大分・熊本・宮崎の3県に計9ヶ所の砕石所があり、年間産出量は西日本一です。砕石はインフラ整備に欠かせない、人々の生活を支える存在です。
・部の予算はあるものの、個人としての営業ノルマはありません。人事評価制度は個人の業績とは別で設定されており、部の成績は関与しない評価制度となっています。
■配属部門について:
配属予定の部署には現在所長を含め2名(50代1名、60代1名)と事務員の女性が所属しています。
■働き方:
・健康経営優良法人2024や孤児成績優秀企業認定2024を獲得しており、ICT施工やドローン測量を行うことで業務効率化の工夫を実施しています。
・また、勤怠システムの導入等、仕事とプライベートのメリハリを付けて働くことができる環境づくりに注力することで平均残業15時間、平均有給取得日数9.5日を実現しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成