具体的な業務内容
【多摩】IT法務担当者◆法務面から東京海上グループ全体のIT推進をお任せします
■概要:
IT法務担当者として、法務面からグループ全体のIT 推進を担当いただきます。
東京海上グループのパーパスである「安心と安全の提供を通じて、お客様や地域社会の“いざ”をしっかりと守る」「世のため人のため、役に立つ」を実現していくために、新技術の活用やデータの利活用を進めていますが、そのためには法務面でのドライバーが不可欠です。
■業務内容:
本ポジションは法務面から東京海上グループ全体のIT推進を担当いただきます。(以下IT法務)
<IT法務業務>
IT法務業務は大きく(1)企画業務(2)個別案件対応業務から成り立っています。
(2)は各種契約関連などのビジネス法務、(1)に関しては法改正や新技術等を住まえて方針の策定等、より迅速性が求められスピード感ある方針策定が必要になるので、特に企画業務の重要性が高まっています。
【企画業務】
・国内外の新法、法改正、新技術等に関する対応方針策定
・デジタル戦略対応
・ベンダ管理方針の策定等
・グループITガバナンス各種方針、セキュリティ対応方針等への対応
・社内研修対応
・リーガルオペレーション(法務業務フローの整備・見直し)
【個別案件対応業務】
・各種契約対応(国内取引契約、海外取引契約、利用規約等)
・新規サービス立ち上げ時の IT関係の法務支援
・外部法律事務所対応
・関連部署からの法務相談対応等
TMNFをはじめ各種事業会社と連携を取りながら業務に対応していただきます。
■魅力:
・特別連続休暇…年間に1回、連続して10日間の休暇が取得でき、全社員の取得率はほぼ100%
・リフレッシュ休暇…勤続年数に応じた、最大15日間の連続休暇
・記念日休暇…社員個人が自由に特別な日を指定し、当該日に取得できる休暇
・女性の産休、育休取得はもちろんのことながら、男性の育休実績もございます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成