具体的な業務内容
【千葉市】研究開発職◆木材の加工技術・素材の研究/研修体制◎創業100年の安定性!年間休日124日
〜メイドインジャパンを世界へ/製品の品質・装飾性に強み/国内外から引き合いあり!/インテリアから鉄道まで幅広場面で活躍/日本で初めて合板(ベニヤ板)製造した会社〜
■当社について
創業100年以上の木材産業のパイオニア企業です!
日本で初めて合板(ベニヤ板)製造を開始。木材の加工技術を活かし、コムプライト強化木などの製品に加え、お客様からのご要望に合わせ様々なカスタム製品を製造・販売しています。
■製品について
装飾性や機能性が高く、重厚感や耐久性を追加できる観点から
国内外、様々なお客様からお引き合いをいただきます。
例:包丁の柄、ドアノブ、ゴルフ用品、建物の内装、家具等
導入事例:住宅・大型建築物・鉄道・船舶
詳しくは下記もご覧ください:https://www.nittax.co.jp/case/
■具体的な業務
・新商品開発:主に営業からの引合い等を受け、新商品の開発(試作、評価、検証など)を行います
・既存製品改良:新たな用途への展開などを図るため、機能性向上などを図ります
※化学物質の規制が厳しい昨今、機能性を損なわずこれらに対応する研究、
既存の技術である樹脂含浸だけでなく木材自体の機能を向上させる研究などを実施しています。
※木材の耐久性を上げる、国産材の活用など大学、林産試験場、各自治体などと協力した研究なども行っています。
■入社後について
試用期間中は、まず工場の各工程ごとに研修に参加いただきます。
「素材」「加工」「乾燥」…など工程ごとに時間を取ってしっかり指導するので安心してください。3〜6ヶ月程で一連の指導を終え、習熟テストを実施します。その後は配属課の先輩のもとについてOJTで業務を指導しており、独り立ちまでには1〜3年ほどを見込んでいます。
■組織構成
当社千葉工場研究課は下記にて構成されております。
研究課:女性2名、男性2名(30代40代50代70代)
※未経験や他業界から入社された方も活躍しており、これまでのご経験を活かしながら長期的にご活躍いただける環境です。
■働く環境
残業は月10時間程度です。
柔らかい雰囲気の方が多く、安心して働くことのできる環境です。
チームワークを重視しお客様の期待に応えるため日々開発を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等