具体的な業務内容
【情報セキュリティ推進】ISMS事務局運営・各種規定の整備など◆プライム上場/在宅勤務制度あり
【全社的な情報セキュリティ向上のための推進業務/年休122日(土日祝休み)/在宅勤務制度あり】
「個人情報保護法」などの順守を徹底するため、全社の情報セキュリティを向上させることが主な業務です。各部門とのコミュニケーションを中心に、ISMS事務局の運営や規定類の整備などを担当していただきます。
■業務詳細:
<ISMS事務局の運営>
当社には情報セキュリティの国際基準「ISMS認証」の取得部門があり、認証維持・拡大のため継続的な取組みを行っています。
◇ISMS取得部門のPDCAサイクル推進(個人情報の適切な管理など)
◇新規取得部門の拡大
◇外部専門家とのやり取り、各種日程スケジューリング など
<情報セキュリティ文書類の整備>
情報セキュリティ領域の社内規程、ガイドライン文書の定期的な見直し・整備を行います。
◇情報セキュリティ関連文書
◇ISMS関連文書 など
<情報セキュリティ教育・啓蒙>
グループを含めた全社を対象に勉強会や情報発信の企画・運営を行います。
◇教育のテーマや素材の選定、勉強会運営
◇啓蒙のための情報発信 など
<情報セキュリティ問合せ対応、インシデント(事故)対応>
各部門からの問合せや相談報告の対応、インシデント対応等を行います。
◇問合せや相談への情報提供及び回答
◇インシデント疑い発生・報告時の情報収集や分析、後続対応連携 など
■入社後の流れ:
基本的には下記の流れで業務を始めていただきます。
◇未経験の場合:関連する法規制類概要や業務解説と並行してOJTに入ります。
◇経験者の場合:業務解説の後、すぐに業務担当に入っていただきます。将来的には部門のリーダーを目指していただければと思っています。
■組織構成:
CISO室のメンバーは合計3名の構成です。経験豊富なベテラン社員がそろっているため、どんなことでも安心して頼ることができます。
また、社内はフリースペースとなっているため、他部門との交流も身近。20〜30代の若手社員も多く、疎外感なく働くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成