• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 清本鉄工株式会社の求人情報(【倉敷市】石油化学工場の安全衛生管理 ◆年間売上183億円/土日祝休/年休117日/旭化成工場勤務 【dodaエージェントサービス 求人】)

    清本鉄工株式会社

    【倉敷市】石油化学工場の安全衛生管理 ◆年間売上183億円/土日祝休/年休117日/旭化成工場勤務 【dodaエージェントサービス 求人】

    【倉敷市】石油化学工場の安全衛生管理 ◆年間売上183億円/土日祝休/年休117日/旭化成工場勤務 【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/04/17
    • 掲載終了予定日:2025/07/02
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【倉敷市】石油化学工場の安全衛生管理 ◆年間売上183億円/土日祝休/年休117日/旭化成工場勤務

    ◆◇旭化成工場勤務/化学工場での安全衛生管理/年休117日/業績好調◇◆

    ■おすすめPOINT \高い技術力を背景に業績好調の化学工場での安全衛生管理/
    ・業界屈指の技術力を持つ優良メーカーで安定して働けます◎
    ・若手社員アンケートでは8割の社員がワークライフバランス
    ・コロナ禍、ウクライナ問題などの経済情勢に左右されない安定した経営を行っています◎

    ■職務内容:
    石油化学工場等の日常保全、安全衛生管理業務を担当していただきます。具体的には以下の業務をメインに行います。
    <安全管理>
    ・安全衛生パトロールの実施と報告書の作成
    ・安全衛生教育および訓練の企画・実施
    ・安全装置や保護具の選定および管理
    ・安全衛生に関する法令の遵守状況の確認および指導

    ■入社後の流れ:
    1〜2ヶ月程は先輩社員とのOJTを通じて業務を学びます。入社6ヶ月程度で一人立ちできるようサポートします。

    ■当社の魅力:
    当社は『社会に必要とされる事業を行う』ことをモットーに事業展開しています。アメの製造機製造(日本シェアNO1)、船の錨製造(日本シェアNO1)、橋梁製造(南九州唯一のメーカー)、プラントメンテナンス、再生エネルギーと多角化経営を行っており、社会にとって必要不可欠な部分を担っています。また、安定的に利益を出しており、景気に左右されない経営を行っています。

    ■当社の社風:
    ・会社からの指示のみならず、自発的に資格を取得する事が可能です。社員の学ぶ気持ちを支援するため、
     資格取得の難易度に応じ、手当も支給しています◎


    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・自衛隊、建設、土木、製造、プラントなどの現場監督経験もしくは安全管理知識がある方。

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      岡山県

      <勤務地詳細>
      メンテ水島事業部 
      住所:岡山県倉敷市児島塩生2767-12 C地区旭化成(株)水島製造所内
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      転勤は当面想定していません。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業:平均20時間

      給与

      <予定年収>
      350万円〜550万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):217,000円〜361,900円
      その他固定手当/月:20,000円

      <月給>
      237,000円〜381,900円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:習熟昇給、昇格昇給(4月)
      ■賞与:年2回(7月、12月)
      ■残業手当:残業時間に応じて別途支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数117日

      土日(※月一回程度土曜日出社有)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、産前産後休暇・育児休暇・介護休暇(取得実績あり)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      住宅手当:勤務地域により金額が変わります。(全社員に支給)
      寮社宅:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:確定拠出年金

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■資格取得支援制度(業務に必要な資格取得、知識・スキル習得の為の講習会受講に掛かる費用は全額会社負担)
      ■研修制度:入社前内定者研修、新入社員研修、管理職研修
      ■eラーニングによる教育支援あり

      <その他補足>
      ■コミュニケーション経費
      ■時短勤務制度(実績あり)
      ■技能手当
      ■勤務地手当 等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

      <試用期間>
      6ヶ月
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      清本鉄工株式会社
      設立 1937年2月
      事業内容
      創業約90年の延岡(宮崎)に本社を置く企業です。アメの製造機、船舶鋳造品分野では国内トップシェアといった商品も展開しており、日本にとって無くてはならない部分を支えています。近年は再生エネルギー事業も拡大中。売上200億円達成に向け事業拡大中です。
      ■事業内容:
      ・プラント事業
       大手化学メーカーの工場メンテナンスから大型タンクや電力発電所部品
       の製造などを行っています。チョコレート貯蔵タンクといった変わったもの
       も製造することがあります。
      ・製菓食品事業
       アメの製造機や食品加工用の調理機械を製造しています。アメの製造機は
       日本シェアNO1です。
      ・鋳鋼事業
       船舶部品を中心に製造しています。船の錨分野では日本NO1です。
      ・橋梁事業
       橋梁(歩道橋や大型の橋)を設計・製造・設置まで一貫して行っています。
       設計〜設置まで一貫してできる南九州唯一の企業です。
      ・水環境事業
       水の中に含まれる不純物を除去するストレーナーの設置などを行っています。
       中国の大連では生活・工業排水の浄水施設を運営しています。
      ・再生エネルギー事業
       廃棄されるはずだった木の皮を使った木質ペレット(再生エネルギー燃料)
       を製造しています。
      ・住宅事業
       大手ハウスメーカーの指定代理店として住宅を延べ1,500棟引き渡してきま
       した。
      資本金 95百万円
      売上高 【売上高】18,200百万円
      従業員数 547名
      本社所在地 〒8890595
      宮崎県延岡市土々呂町6-1633
      URL http://www.kiyomoto.co.jp/
    • 応募方法