具体的な業務内容
【茨城】社内SE・総務/IT機器やインフラ管理など◆退職金あり・転勤無◆農機具国内シェアトップクラス
〜転勤なし/業績好調!2024年のグループ売上過去最高/福利厚生◎/土耕機(プラウ)で国内85%シェア〜
■業務内容:
・社内システムやアプリケーションのサポート・運用
・情報セキュリティーの構築
・社員からのIT関連の問い合わせ対応・問題解決
※社内のIT環境を維持・改善するための幅広い業務をお任せします。
また社内システムを再構築中のため、今までの経験を大いに発揮いただけます。
■組織構成
配属部署の総務部は4名で構成されております。(部長、総務2名、社内SE1名)※20〜50代と幅広く活躍中!
入社後は現担当者よりOJTにて丁寧に業務をサポートします。
また20代社員が全体の2割強を占め若い方々が各職場で活躍中です。一緒に働いてみませんか!
■モデル年収
30歳:平均年収460万円、40歳:平均年収568万円、50歳:平均年収670万円
※あくまで想定となり、上記について残業代は含みません。
■働き方や福利厚生
・平均残業時間は10h/月で年間休日は124日、年間の平均有給取得日数は12.2日です。
・子育て支援:法定期間よりも長く育児休暇・育児短時間勤務を取得できる制度を設けています。女性だけでなく男性も取得しており、子育てと仕事を両立できる職場です。
・社員食堂:バランスの取れた定食が毎日440円で食べられる社員食堂があり、社員にも大好評です。日替わりで様々なメニューが楽しめます。
・社内フェスタ:年に2回、各地の営業所に勤務している社員も含めた全社員が茨城へ集まり、BBQ
■当社特徴:
同社は農機具の製造・販売を通じて、日本の農業の在り方を見つめ続けてきました。
業績についても2019年度以降、過去最高売り上げを3期連続で更新し、2022年にはスガノ史上初となる50億円を突破しました。
2024年もグループ合計で過去最高となる60億円を記録しています。
■事業の将来性:
同社の製品は大規模な畑向けの農機具が主力であり、田を畑に変えるトレンドとマッチしています。
農業従事者の減少と無人機械・IoTの普及により、大型農機具の需要が高まるため、将来性が期待されます。
チーム/組織構成