具体的な業務内容
【港区】人事労務◇東証プライム/消防車の国内シェアトップクラス◇働き方◎基本定時退社・年休125日
〜東証プライム上場モリタホールディングス◇消防車の国内トップシェア◇年休125日/福利厚生多数/グループ会社の給与計算をはじめ幅広くお任せ◇働きやすさの魅力◎〜
■業務内容:
人事部において、下記業務に従事して頂きます。
主な業務としては毎月の給与計算業務と賞与計算業務がございます。
また社員の勤怠管理データのチェックもお任せ致します。
時期や必要に応じて下記の業務もお任せ致します。
年末調整事務や住民税事務について
従業員の入社と退職の手続きについて
雇用保険、厚生年金、健康保険事務(加入喪失、定時算定、月額変更)について
労働保険年度更新事務、退職金計算など幅広い業務を経験することができます。
■使用ソフト:
給与計算についてはOBIC7を使用します。
勤怠管理についてはTimeWorksを使用しております。
■組織構成:
人事労務課については東京では6名の方が在籍しています。
■働きかたについて:
基本的には定時退社の方が多く、残業している方はほぼいません。
繁忙期となる12月でも残業時間は10〜20時間ほどです。
■キャリアパスについて:
キャリア展望として同じ人事部の中で制度企画や教育研修などの分野がございます。
人事部内でキャリアを横に広げ、様々な分野に挑戦しながら長くお勤めいただくことも可能です。
■同社について:
ポンプ車からはしご車コンビナート向けの消防車や空港用の消防車、さらに世界初の消救車など、幅広い消防車の開発・製造・販売を行なっています。
さらに、万全の体制および高い専門技術でお応えするために、消防車の保守点検・オーバーホール専門の会社も有し、お客様のニーズにより迅速にお応えできる体制を整えております。
■モリタグループについて:
1907年の創業以来、綿々と受け継がれてきた「一人でも多くのいのちを救いたい」という思いとモノづくり精神のもと、消防の未来技術に挑んできた同グループ。「人と地球のいのちを守る」というコーポレートスローガンに向かって、これからも挑戦は続いていきます。モリタグループでは、消防車輛事業の他に、防災事業、産業機械事業、環境車輛事業などと幅広い事業展開をしており、各事業で高いマーケットシェアを獲得しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成