具体的な業務内容
【大阪/梅田】地域熱供給プラント保守修繕の企画・管理 ◆土日祝休み/夜間作業無し/デスクワーク中心
【◆JR西日本・関西電力・大阪ガス合同出資の安定した事業基盤◆年間休日121日/土日祝休み/デスクワーク中心/月残業20h未満/有給消化率90%超】
■職務内容:
地域熱供給プラント保守修繕のための企画・管理業務をお任せいたします。
■職務詳細:
24時間365日の運転管理・保守は別会社に委託しているため、デスクワークを中心に機器の運転計画、点検・修繕補修計画の策定/外注工事の発注・監理などを担当します。一部現地の視察や作業員の管理などで現場に赴くことはありますが、対象となるプラントはオフィスのある梅田周辺に位置しており、遠方や地方への出張、夜間作業は原則として発生しません。
【地域熱供給プラントとは】
一定地域内の建物群に冷温水・蒸気を地域導管を通じて供給し、冷暖房を行うシステムです。冷温水・蒸気を一箇所で ”まとめて” 製造・供給することによって、個別熱源よりも高いエネルギー効率を実現します。当社はJR大阪駅やうめきたエリアへの熱供給を通じ、大阪のターミナルエリアを支えています。IOT活用による無人プラント導入やスマート化による効率化など、先進技術の導入を積極的に進めています。
■働き方:
年間休日121日の完全週休二日制(土日祝)で残業も少ないため、専門分野の経験を活かしつつワークライフバランスを整えて就業することが可能です。
・平均残業時間 2022年度:13.4h/月、2023年度:14.3h/月
・有給消化率:2022年度:94.0%、2023年度:95.6%
■大阪エネルギーサービス株式会社について:
平成3年の熱供給開始以来、熱供給事故ゼロで安定的に熱供給を継続し、安心してご利用いただける事業基盤を築いてきました。また平成27年には省エネ大賞・省エネ事例部門・省エネルギーセンター会長賞をはじめ数々の賞を受賞するなど、業界トップクラスのエネルギー効率を維持しております。JR西日本が地域を一体となった街づくりを進める中で、当社の株主でもある関西電力、大阪瓦斯とともに質の高い社会基盤の一翼を担っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例