具体的な業務内容
【京都市】機械設計◆水質計測機器・半導体洗浄装置向けプロセス計測機器/プライム上場G/年休122日
■業務内容:
水質計測機器や半導体洗浄装置向けプロセス計測機器の機械設計・開発をご担当いただきます。光学設計、切削加工品から金型成型品まで多岐にわたる設計業務に携わり、機械設計の主担当として製品開発を推進していただきます。営業部門と連携した技術提案や顧客対応、学術発表や市場調査を通じた技術発信を行うほか、設計プロセスの最適化や品質管理の実施、試作品・固定資産管理、技術研修や社内の改善活動も担います。
■具体的には:
上記いずれかの製品をお任せします。ご経験や適性、ご希望を考慮し、下記いずれかの役割の中における機械設計開発業務をお任せします。
◇新製品開発設計
・技術領域視点の市場ニーズ収集および設計要求仕様の策定
・技術的難易度の事前検証、開発投資試算、新技術の導入検討
・戦略・営業部門と共同での製品仕様の企画と設計・試作の実施
・試作品の実験・評価、製品化に向けたドキュメント整備および法規制対応
・製品化設計(見積・設計)、試作検証、知的財産管理
◇既存製品のカスタマイズ設計・生産維持
・EOL対応や設計変更、製品再設計を行い、継続的な製品供給を実現
・再試作・検証・シミュレーションを実施し、設計妥当性を確認
・取扱説明書やBOM・図面の更新、各国法規制への適合対応を推進
・知的財産の管理や外部委託設計の活用を通じた、品質とコストの最適化
■部署の役割・ミッション:
「世界中のあらゆる水質を守る」というミッションのもと、HORIBAグループのコア技術を活用し、水質計測機器や半導体計測機器を含む多様な水・液体計測機器の開発を担っています。
環境分析機器からプロセス計測機器まで、あらゆる市場ニーズに対応した製品を提供し、社会課題の解決や持続可能な環境の実現に貢献しています。また、急成長する半導体業界向けの新製品開発や、製品維持の効率化を通じて、顧客価値の最大化と環境配慮型社会の推進を目指しています。
入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
変更の範囲:将来的には個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等