具体的な業務内容
【東京】クラウド・サーバエンジニア/AWSの業務経験を積みたい方歓迎/経験が浅い方向けに研修あり
■業務内容
・要件定義
・データセンターへのサーバ機器の導入対応
・LinuxやWindowsサーバの設計書作成、構築、各種テスト
・サーバの運用業務(維持保守)
・AWSのアーキテクチャ設計、ソリューション構築(IaC、Ansible等)
【案件例】
■株式譲渡システム構築案件
AWSアーキテクチャの設計から参画し、サーバレスでのコンテナ環境でのO/Lシステムを基本設計、詳細設計、構築、各種テストからリリースまでの一覧の工程を担当
体制:3名 AWSサービス:S3、ECS、Fargate、RDS等 構築ツール:Ansible、Cloud formation
■某運送会社向けシステムのサーバ構築案件
某運送会社で利用する社外向けWEBシステムの構築案件に詳細設計から参画し、サーバ構築(IaCと手動構築)、テスト、リリース対応後は維持保守を担当
体制:5名 OS:RHEL8系 ミドルウェア:Apache、Tomcat、Oracle19c 構築ツール:Ansible
【社員インタビュー/30代】実務未経験からAWSのスペシャリストへ
Q:今まで携わったプロジェクトは?
A:入社後は、物流システムのサーバ維持・保守業務を担当。3年ほどサーバエンジニアとして経験を積んだ後、金融関連システムのサーバ設計/構築案件、オンプレ環境からAWSへの移行案件等を経験。現在ではクラウドエンジニアとしてAWS環境のシステム運用業務を担当しています。
Q:特に成長を実感したプロジェクトは?
A:オンプレシステムをAWSへ移行する業務に携わりました。それまでAWSの経験はなかったのですが、有識者指導のもと、クラウドとは、AWSとは何かを業務を通じて学び、現在のクラウドエンジニアへと繋がる経験を積むことができました。
Q:現在の仕事と、今後やりたいことは?
A:現在は教育関連業界のAWSシステム運用業務に携わっています。これまでの経験を活かして、AWSのサービスをより活用したシステム改善提案を行っており、今後もお客様のビジネスに貢献できるようなシステムインフラを設計、構築していきたいと考えています。AWS技術を自社の強みとして、これまでの経験を還元すべく社内教育を定期的に行っています。徐々にですが資格取得者数も増えて成果が出ています。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境