具体的な業務内容
【神奈川・戸塚/溝口】サポートエンジニア(インフラ)〜問い合わせの割り振り・進捗管理・マネジメント〜
■業務内容:
当社はコンタクトセンターを日本国内に8拠点を有しており、24時間/365日で様々なお客様のご要望にお応えしております。2004年から継続して、コンタクトセンターにおける品質の世界基準の認証を取得しており、高品質なサービスの提供しております。
配属となる組織では、日立製作所からお客さまに提供・導入した製品(OS・サーバ・ストレージ・ネットワーク・ミドルウェア)の問い合わせ対応などを受託しており、お客さまのお困りごと解決に寄与しております。
お客さまの問い合わせ内容によって対応する組織が異なり、一般的な内容であれば別チームが対応をいたします。
配属となる組織では、至急対応や障害など急を要するものを対応しており、その対応のマネジメントをお任せいたします。
同組織のメンバーが問い合わせ対応を致しますので、あなたには問い合わせの割り振り、進捗管理およびマネジメントをお任せいたします。
【具体的には】
・問い合わせのディスパッチ(チームメンバへの割振り)
・案件対応管理(所定時間に対応ができているかの確認や、対応抜け漏れがないかの確認)
・品質管理(不満コメントや対応不備案件が発生した際の、対応分析、対策方針の策定、運用への反映纏め)
・オペレーションや製品知識等、定期的に教育などの企画・実施
※問い合わせを頂いた内容でより技術的な問い合わせについては、日立製作所の技術部門が対応します。その場合、お客さまと日立製作所の橋渡し役として繋いで頂きます。
■この仕事の魅力:
ミッションクリティカルシステムに組み込まれたソフトウェア製品の保守業務となります。大規模システムからの障害問い合わせ対応がある際は緊張感もありますが、日本の社会インフラを支えるとても重要な仕事です。良いサービスを利用者に届けるため、品質改善や対応改善などに日々真剣に向き合っています。また、業務で利用できる検証システムが豊富なため、空いている時間を使い技術力向上に取り組むことができます。
■この仕事の大変なところ:
24時間/365日体制でシフトを組んで業務をしております。夜勤は別社員が担当しておりますが、休日(土日)の日勤帯に月2回程度出社して業務を行います。その場合は、平日に振休を取っていただきますのでご安心ください。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境